- 信号無視の車 歩行者あわや・・・何が?追いかける男性(2022年5月9日)
- 【LIVE】開票速報 衆院補選「和歌山1区」選挙の結果は?統一地方選2023「明石市長選」など結果をまとめて配信「候補者の泣いた笑った」4月23日午後8時前~
- 国セン“ほくろが取れる”海外クリームに注意喚起 化学熱傷の恐れ(2023年12月13日)
- 【LIVE】昼のニュース ウクライナ情勢・最新情報など | TBS NEWS DIG(9月30日)
- 【発覚】責任者が園児に布団を巻き付け…認可外保育施設で“不適切な保育”
- 【団地の人情店まとめ】本格洋食を団地で!/やみつきハンバーガー/団地を魅力的な場所に…カフェ店主の奮闘など (日テレNEWS LIVE)
2023年値上げ予定の飲食品 1万5000品目超える(2023年2月21日)
今年に予定されている食品や飲料の値上げが1万5000品目を超えたことが分かりました。
東京商工リサーチによりますと、国内の主な食品や飲料メーカー200社のうち、6割近い115社が今年中の値上げを公表し、対象商品は1月の調査から約5000品目増え、合わせて1万5012品目に上りました。
値上げが最も多いのはハムやソーセージ、練り物などの「加工食品」、次いで「調味料」となりました。
値上げ率で見ると、トップは「飲料・酒」で10.2%、「大豆製品」が9.6%と続き、平均は8.3%でした。
卵やサバなど原材料の供給不足などの新たな課題も出てきて、値上げ品目の増加ペースが「高い水準で推移しそう」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く