- 【ひとり親家庭】「本当に苦しい」子ども感染で働けず…収入減 深刻な影響
- 俳優・村杉蝉之介容疑者 数万円単位で大麻など購入か(2023年12月12日)
- 【カツ丼まとめ】溢れる肉汁、極厚トンカツ丼 / 絡みあうデミグラスソース!オリジナルカツ丼 / とろとろ卵にサックサクのカツ丼 (日テレNEWS LIVE)
- 【1WEEKライブ】“虐待”元保育士 新たな“不適切行為”明らかに/ロシアで“反LGBT法”/サブスク 今年の大賞は? など――1週間のニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 【朝の注目】「ウクライナ東部へ・・・近く“総攻撃”か」ほか4選(2022年4月13日)
- 【医師】小3から闘病生活… 小児科医になった”難病患者”の願い『every.特集』
2023年値上げ予定の飲食品 1万5000品目超える(2023年2月21日)
今年に予定されている食品や飲料の値上げが1万5000品目を超えたことが分かりました。
東京商工リサーチによりますと、国内の主な食品や飲料メーカー200社のうち、6割近い115社が今年中の値上げを公表し、対象商品は1月の調査から約5000品目増え、合わせて1万5012品目に上りました。
値上げが最も多いのはハムやソーセージ、練り物などの「加工食品」、次いで「調味料」となりました。
値上げ率で見ると、トップは「飲料・酒」で10.2%、「大豆製品」が9.6%と続き、平均は8.3%でした。
卵やサバなど原材料の供給不足などの新たな課題も出てきて、値上げ品目の増加ペースが「高い水準で推移しそう」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く