- 【速報】路線バスとトラックが正面衝突 茨城・常陸太田市(2022年8月24日)
- 乃木神社へ初詣は軍国主義?立憲代表ツイートに批判(2023年1月6日)
- 大阪港湾局職員、28件の違反行為確認 クジラの「淀ちゃん」の処理費用が膨らんだ問題をきっかけに #shorts #読売テレビニュース
- 小学校の学級閉鎖も…インフルエンザが季節外れの「流行」 コロナで“免疫”落ちた?別の感染症も【news23】|TBS NEWS DIG
- 【14年ぶり選出】月面にも?日本人宇宙飛行士 米田あゆさん(28)と諏訪理さん(46)(2023年2月28日)
- 【新型コロナ】東京の感染者…先週の2倍以上に増加 都担当者「7日間平均の推移は増加傾向」「あす以降、注視必要」
【解説】北朝鮮のミサイル発射「将来の有事を想定すると日本も危険」「実戦を想定した発射訓練」金与正氏の談話などを専門家が分析(2023年2月20日)
北朝鮮は2月18日午後にICBM=大陸間弾道ミサイルを発射し、20日午前には2発のミサイルを発射しました。金正恩総書記の妹・金与正氏は談話で、アメリカの動き次第では今後、日本を飛び越えるミサイルを発射する可能性を示唆していて、緊張が高まっています。それぞれのミサイルの特徴や発射の狙い、日本への影響のほか、金与正氏の談話から読み取れることなどについて、龍谷大学の李相哲教授と軍事ジャーナリストの黒井文太郎さんに話を聞きました。
(2023年2月20日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」より)
◎李相哲氏(龍谷大学教授):中国出身 専門は韓国・北朝鮮の情勢分析 著書に「金正日と金正恩の正体」など
◎黒井文太郎氏(軍事ジャーナリスト):紛争地の取材多数 著書に「北朝鮮に備える軍事学」など
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/53cVaNb
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#北朝鮮 #ミサイル #金正恩 #金与正 #ICBM #大陸間弾道ミサイル #アメリカ #龍谷大学 #李相哲教授 #軍事ジャーナリスト #黒井文太郎さん #MBSニュース #毎日放送



コメントを書く