- 【ヨンア】子供と楽しく過ごしている #shorts
- 記録的な暑さも「エアコン足りない」 品薄で“中古”人気…都心は5日連続の猛暑日へ【羽鳥慎一 モーニングショー】(2022年6月29日)
- 【ライブ】春の新生活まとめ 「歓送迎会」参加する? しない? 社会人1年生のホンネは…./「春バテ」 なりやすい“NG習慣”/家具や洋服がお得!自治体リサイクル店の魅力(日テレNEWS LIVE)
- 【都内各地で交通安全イベント】炭酸飲料配り「泡(あわ)てずに車や自転車を運転して」
- 1日に3回 同じバーに窃盗犯 5時間の間に3人の泥棒が別々に 情報を知る人物がSNSや闇サイトなどを通じて金庫の在り処などを漏らした可能性も|TBS NEWS DIG
- 【速報】全国の新規感染者 過去最多18万5000人超え 各地で最多更新(2022年7月21日)
【文科省】休校や学級閉鎖期間の目安を短縮へ
新型コロナウイルスによる学校の休校や学級閉鎖の期間の目安について、文部科学省は、これまでよりも短縮する方針を示しました。
文科省はこれまで、学校で感染が確認された場合の対応を定めたガイドラインで、休校の期間の目安は「数日から1週間程度」、学級閉鎖は「5日から7日程度」としていましたが、オミクロン株が従来株よりも潜伏期間が短いという特性をふまえ、休校は「数日から5日程度」、学級閉鎖は「5日程度」に短縮すると発表しました。
また、これまで明確に示されていなかった学校の再開時の対応については、「学校医などと相談し、臨時休校を開始してから5日後程度を目安として再開することが考えられる」とされました。
濃厚接触者の特定については、感染者の増加で調査が十分に行えない場合をふまえ、「ガイドラインによらない柔軟な対応を行うことが考えられる」としています。
文科省は、この対応について、すでに全国の教育委員会などに通知したということです。
(2022年2月2日放送)
#日テレ #学級閉鎖 #休校 #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/85rvILJfQ
Instagram https://ift.tt/cGylpJoMY
TikTok https://ift.tt/8gpI0ODRf
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く