- 演説現場でも警視庁SPらが警護 逮捕の元海上自衛隊員の男 “特別な思想的背景”把握せず 安倍元総理銃撃 |TBS NEWS DIG
- 【ライブ】11/23 夜ニュースまとめ 最新情報を厳選してお届け
- 「新たな苦しみを味わった」“戦後最悪の食品中毒”森永ヒ素ミルク事件 脳性まひの女性敗訴 大阪地裁
- 米 クリスマスツリーから出火か 親子3人死亡(2021年12月26日)
- 強制連行も?焦土と化すマリウポリで何が…【3月29日 (火) #報道1930】
- 【ライブ】『中国に関するニュース』エスカレートする中国の攻勢にどう対峙するか “尖閣”の領海警備強化/ 尖閣諸島の接続水域に中国船航行/ 11億人が新型コロナ感染か など(日テレNEWS LIVE)
ミサイル発表3回は「二重送信」と説明 官房長官(2023年2月20日)
20日朝、北朝鮮の弾道ミサイルについて海上保安庁は3回発射の発表をしましたが、実際には2発だった理由について松野官房長官は情報の二重送信だったと説明しました。
松野官房長官:「内閣官房事態室においては、2回目の発射情報が海上保安庁に到達しているか、ただちに確認できなかったため再度送信を行い、これが結果的に3回目の情報発出になったものと承知をしています」
松野長官は、発表回数と発射数に齟齬(そご)が生じたことについて「海上保安庁による発信は、船舶などへの安全確保のためで情報を出した回数がミサイルの発射数を表しているものではない」と説明しました。
そのうえで、国民に対しては「内閣官房や防衛省から適時適切に情報提供している」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く