- 北朝鮮ICBMミサイルで安保理会合 非難の応酬|TBS NEWS DIG
- 東大卒業式 4年ぶりに希望者全員参加 「支えてくれた皆さんに感謝」「感染症に携わって貢献したい」 マスク着用は個人の判断で|TBS NEWS DIG
- 重さ200キロ!大しめ縄で迎春準備整う 成田山新勝寺(2023年12月26日)
- プーチン大統領に呪い?写真付き「わら人形」相次ぐ(2022年6月8日)
- 木村拓哉が出陣!で人口超の人出 「ぎふ信長まつり」 地元にもたらした“39億円”(2022年11月6日)
- “ウマ娘” “アイマス”の作曲家 田中秀和容疑者 10代女性に強制わいせつ未遂容疑で逮捕 | TBS NEWS DIG #shorts
米ハリス副大統領「ウクライナ侵攻を機に中国とロシアが関係深める」(2023年2月19日)
アメリカのハリス副大統領はミュンヘン安全保障会議に出席し、ウクライナ侵攻を機に中国がロシアとの結び付きを強めていると非難しました。
ハリス副大統領:「戦争が始まって以来、中国がロシアとの関係を深めていることを問題視している」
ハリス副大統領は18日、ロシアがウクライナ侵攻に成功すれば、「他の国もロシアの暴力的な事例にならう勇気を持つかもしれない」と警戒感を示しました。
また、中国を念頭に「他の権威主義的な国々が威圧や偽情報、さらには武力によって、世界を自分たちの意のままにしようとするかもしれない」として同盟国などとのさらなる結束の強化を訴えました。
中国については、「ロシアへの決定的な支援を行えば、侵攻を後押しし、殺戮(さつりく)を続けてルールに基づく秩序を一層損なうだけだ」と述べ、ロシアと連携を強める動きを牽制(けんせい)しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く