- 【LIVE】昼のニュース ウクライナ情勢・最新情報など | TBS NEWS DIG(9月30日)
- 元教え子のわいせつ画像を所持した疑い 練馬区立中学の校長逮捕(2023年9月11日)
- 【トー横でまん延】オーバードーズ高校生は「女性が多い」「大人不在の時間長い」「誰にも相談できない」との調査…伊沢拓司・若新雄純と考える【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 【ラストラン】「3500系」引退 日比谷線から長野電鉄に 東京・長野と2度の五輪支える
- 北京で新型コロナ感染者が過去最多更新 市民支える宅配業が苦境に(2022年11月26日)
- 高齢女性運転の車、コンビニ突っ込む 1人救急搬送(2022年1月5日)
宿泊業の8割が「人手不足」 飲食店も働き手戻らず(2023年2月18日)
コロナ禍から景気が回復するなか、人手不足に悩む企業も増加し、特に宿泊業ではおよそ8割が人手不足を感じていることが分かりました。
帝国データバンクの調査によりますと、正社員の人手不足を感じている企業の割合は、5カ月連続で5割を超えました。
非正社員でもおよそ3割が人手不足を感じているということです。
業種別に見ると、最も人手不足を感じているのは「旅館・ホテル」などの宿泊業で、正社員で77.8%、非正社員では81.1%が足りないと回答しました。
また「飲食店」も80.4%が非正社員の人手不足を感じています。
コロナ禍で相次いだ時短営業などによって離れてしまった働き手が、戻ってこない店が多いということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く