- 【警視庁】プロ野球の試合に事件や事故で家族失った子供ら招待 #shorts
- 大阪・豊中市 市内の小中学校に勤める“教職員”と“保育士”ワクチン3回目接種 2が月前倒しで開始
- 【ウェークアップ】「母の夢を叶えられた」ダウン症の若者たちが漫才や落語に挑戦!日々の生活に密着する中で見えてきた、若者たちの思いと夢とは…
- 【ニュースライブ】プーチン大統領“クリスマス停戦”宣言も実態伴わず / 中国 入国時の隔離きょうから撤廃 など――最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 「わが国の防衛にとって大きな穴」 日本で確認の中国の無人偵察気球 自民党の会議で不安の声|TBS NEWS DIG
- 【1月17日 能登半島地震まとめ】「行ってくるね」輪島市の中学生260人が“集団避難”/孤立解消 徐々に進む 輪島朝市で捜索再開/伝統を守れ「珠洲焼」製作 再建に向けた歩み など
【相次ぐ不正】関西電力 3年で1600人以上が15万件超の顧客情報を不正閲覧 関電ガスのPRにも使用か(2023年2月18日)
関西電力の“顧客情報不正閲覧”問題。対象期間を広げて調査が実施された結果、約3年間で社員ら1600人以上が15万件を超える顧客情報を不正に閲覧していたことが明らかになりました。
関西電力をめぐっては、2022年4月~12月、社員および委託先社員の計約1000人が、子会社の「関西電力送配電」が管理する、競合他社いわゆる「新電力」の顧客情報(契約名義や電力使用量など)を不正に閲覧していたことが判明。営業活動に悪用していたケースがあったことも明らかになっていました。
電力の小売自由化を揺るがす事態として経済産業省が問題視し、今年1月に関電と関電送配電に対して、事案の詳細や再発防止策をとりまとめて報告するよう命じていました。
関電と関電送配電は2月17日、経済産業省に報告書を提出。送配電側がアクセスログを2019年11月までさかのぼり解析したところ、2022年12月までの約3年間で、関電の社員511人、委託先社員1095人の合計1606人が送配電の顧客情報15万3095契約分を不正に閲覧していたということです。また、閲覧した情報を関電が展開する都市ガスサービス「関電ガス」のPRに使ったとみられるケースがあったことも判明しました。送配電の調査結果を踏まえ、関電もさらに詳しく調査を進める方針です。
不正な閲覧が大規模かつ長期にわたり続けられていた実態が次々と明らかになる関電。金品受領問題を経てもなお、コンプライアンス意識が著しく欠如している実状に、一層厳しい視線が向けられるのは不可避です。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/NELhilO
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#関西電力 #不正閲覧 #個人情報 ##MBSニュース #毎日放送
コメントを書く