- 神戸の高校生殺害 元少年に二審も懲役18年判決 遺族「ほっとした。二度と社会に出してほしくない」
- “今年の一皿”に「冷凍グルメ」が選出 巣ごもり需要増で“冷凍寿司”にデパ地下の専用コーナーも!飲食店は「販売網広がる」|TBS NEWS DIG
- JAXA 14年ぶり宇宙飛行士候補に男女2人合格 日本人初の月面探査目指す 4127人から選ばれた2人 宇宙を目指したきっかけは?【news23】|TBS NEWS DIG
- 「3階から煙が出ている」住宅密集地の飲食店が入るビルで火事 60代女性が死亡 京都市南区
- 最大9連休のGW残り2日 新幹線Uターンラッシュピーク(2023年5月6日)
- 【侍ジャパン強化合宿】佐々木朗希らブルペンで調整(2023年2月23日)
需要増で輸血用血液が不足か…コロナ余波で献血者が戻らない(2023年2月17日)
輸血用血液が不足する心配があり、愛知県では、至急の献血をお願いしている状況です。
愛知県赤十字血液センター・中津留敏也事業推進一部長:「以前に比べると戻りつつあるが、まだまだ大手の企業にうかがうとテレワークとか。1割、2割の従業員の方しか出勤されていない。そういう部分(献血バスで)献血していただく方々が減っているのが実情」
厚生労働省は、献血について、新型コロナの濃厚接触者は最終接触日から2週間以内、また、ワクチン接種者は、最大で6週間以内は控えるなど、基準を設けています。
供給を受ける側の医療現場も、輸血用血液の使用量が増えています。
名古屋市立大学病院救急科・服部友紀医師:「いま、救急車は普通に増え続けている。つまり、コロナ以前の状態以上になってきている。手術とかも制限なく普通に行われている。供給が少ないけど、需要が増えている。単純に輸血がなくなることで、救える命が救えなくなるのは本当にある。もし本当に、そういうことがあるならば、非常に危惧される」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く