- 【立てこもり】会社で女性を人質に 元従業員の男逮捕 愛知 #shorts
- 「ずっと緩和を待っていた」入国上限撤廃・外国人観光客の個人旅行解禁で早速訪れる人(2022年10月11日)
- 【ライブ】『子育て・少子化対策に関するニュースまとめ』 共働き女性の93%「自分を犠牲」 男女認識にギャップ /「子育て支援」…自治体で“格差”/給食費の無償化は… など(日テレNEWS LIVE)
- 【防衛省が謝罪】元自衛官の女性に“複数のセクハラ行為”
- 梅雨の晴れ間で気温上昇30以上の真夏日続出(2023年6月17日)
- 【LIVE】夜のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG(5月14日)
【独自】「闇バイト」など書き込み禁止に 通信関連業界4団体がガイドライン改訂(2023年2月17日)
一連の強盗事件を受けて、大手携帯会社などおよそ1000社が加盟する通信関連業界4団体は、利用者との契約の際に「闇バイト」など犯罪に関わる書き込みなどを禁じるとするガイドラインの改訂をしました。
相次ぐ一連の強盗事件で逮捕された実行役の多くは、SNSで「闇バイト」への応募をきっかけに犯行に加担したとみられています。
こうした事件を受けて、大手携帯会社などおよそ1000社が加盟する通信関連業界4団体は、個人利用者との契約の際にインターネット上に「闇バイト」などとして強盗などへの協力者の募集を求める書き込みや、仕事の内容を明らかにせずに高額報酬を示唆する書き込みなどを見つけた際には、速やかに削除を求めるとするガイドラインの改訂をしました。
削除に応じない場合は、携帯電話会社などがサイトの運営会社などに削除を求めるなどの対策を取っていく方針です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く