- 【新潟大雪】“極寒の停電生活”に住民悲鳴…大規模立ち往生 「16時間も」車内で一夜【羽鳥慎一 モーニングショー】(2022年12月21日)
- 甲府で35.4℃ 最遅の猛暑日に 灼熱のベンチ?“逃げ場”なし(2023年9月28日)
- ウクライナ避難学生も 振り袖姿で“新たな門出”…各地で一足先“成人祝うイベント”(2023年1月9日)
- まとめライブウクライナ F16戦闘機の供与へNATO加盟国が訓練開始の確約得たと強調/プーチン大統領敵に大きな損失/ウクライナ南部のダム破壊/ロシアによるウクライナ侵攻 関連ニュース
- がんで闘病中だった声優・鈴木陽斗実さん(26)死去 去年1月に病気療養のため休業発表(2022年12月24日)
- 日経平均 終値で3万4000円台に 2日連続でバブル後最高値を更新(2024年1月10日)
「H3ロケット」打ち上げへ 次期主力ロケットに期待(2023年2月17日)
日本の次期主力ロケットとして期待されるH3ロケット初号機が、まもなく鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられます。
現在の種子島宇宙センターの大型ロケット発射場です。
この後、17日午前10時37分55秒の打ち上げに向け、最終的な確認作業が進められています。
H3ロケットは国際的な打ち上げの価格競争に対応するため、現在運用中のロケットよりも低コストでより多くの人工衛星などを打ち上げるために開発されました。
H3ロケットには宇宙から撮影した画像を災害時の情報収集などに役立てる地球観測衛星「だいち3号」が搭載されているということです。
H3ロケットは日本の次期主力ロケットとして期待されていて、打ち上げの行方が注目されています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く