- 【速報】政府が国家安全保障会議を開催へ 参院予算委は一時中断 ウクライナ情勢受け(2022年2月24日)
- 明日の天気・気温・降水確率・週間天気【10月11日 夕方 天気予報】|TBS NEWS DIG
- 双子パンダの最新映像 上手に木登りも…「木から降りるのは苦手」
- 岸田総理 処理水放出めぐり 中国の輸入停止措置批判(2023年9月11日)
- 差し押さえ解除時期とボーナス時期が一致?“税金滞納”神田財務副大臣「金欠ではない」説明も「精査中」繰り返す 政府・与党内からも「辞めるなら早くして」の声【news23】|TBS NEWS DIG
- 核兵器禁止条約締約国会議に参加のドイツ 現実の脅威を前に核廃絶か核共有かで揺れも|TBS NEWS DIG
【速報】コロナ接触確認アプリCOCOA 「開発・運用体制が不十分だった」(2023年2月17日)
政府は新型コロナ対策として導入した接触確認アプリ「COCOA」について、実用化を急ぐあまり「開発と運用の体制が不十分だった」などとする報告書を取りまとめました。
COCOAを巡っては、感染した人と接触しても通知が届かないなどの不具合が相次いだほか、接触した時間帯や場所が分からないとの指摘もされました。
報告書では、アプリの開発にあたって時間的制約から感染症対策の専門家などの関与が薄かったとして、新たなツールを検討する際はデジタル技術の専門家と密に連携する必要があると指摘しました。
その一方で、接触を通知された人の7割以上が他人との接触を避ける行動を取ったとして、「一定の効果があった」と分析しました。
今後は平時から利用できるツールに改善を重ねながら新たなパンデミックの際に対応するのが望ましいとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く