- 【11人死亡】小学生待つバス停にトレーラー突っ込む インドネシア
- 【ニュースライブ】台風15号接近 大雨の恐れ /ロシアで“国民動員”/沖縄で子どもがバスに置き去り など 最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 「auPAY」で架空取引繰り返し約1.71億ポイント詐取か 男女6人逮捕(2023年11月10日)
- 【17時点灯予定】“けやき坂イルミネーション”2022 をライブカメラでお届け! Keyakizaka Illumination 2022 ANN/テレ朝(2022年11月11日)
- 中国政府 国連人権高等弁務官の新疆訪問認める意向表明
- 【命の授業】合鴨をヒナから育てて、その命をいただく特別な授業
“偵察気球”めぐり…中国が日本に反発 政府は“領空侵犯”撃墜で武器使用の緩和検討(2023年2月16日)
領空を侵犯した気球を撃墜できるよう、武器使用の要件を緩和する検討に入りました。
■偵察気球「証拠ないのに中傷」
中国外務省・汪文斌副報道局長:「中国は、一貫して国際法を順守し、各国の主権と領土保全を尊重してきました。日本が証拠もないのに中国を非難することに、断固反対します」
中国外務省は「顔に泥を塗った」と、日本政府の発表に強く反発しました。
松野博一官房長官:「過去に我が国領空内で確認されていた、特定の気球型の飛行物体については、中国が飛行させた無人偵察用気球と強く推定するに至りました」
防衛省は中国政府に対し、事実関係の確認を求め、今後このような事態が生じないよう、強く求めたうえで、領空侵犯は断じて受け入れられないことを申し入れました。
領空侵犯に対しては、自衛隊法84条の対象となりますが、気球やドローンといった無人機については、想定されていません。
15日、政府は日本の領空を侵犯した気球を撃墜できるよう、武器使用の要件を緩和する方向で検討に入りました。
(「グッド!モーニング」2023年2月16日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く