- 万博「残念やけど中止」生成AIの大ちゃん 大阪府「正確性を保証するものではない」【知っておきたい!】(2023年10月18日)
- 女子中学生を“年齢確認せず”風俗店の従業員として雇う 経営者の男ら逮捕 8か月で50人以上とわいせつ行為か|TBS NEWS DIG
- 【ミライの肉】培養肉ルールなく販売できず…今なぜ必要?
- 能登地震 全壊・半壊家屋を「公費解体」 石川県の4市町で周知開始(2024年1月23日)
- 【岸田首相】ウクライナ電撃訪問… 広島サミット前“焦り”も?
- 【ライブ】『大阪・関西万博』まとめ 大阪府と大阪市の“カジノ”などIR整備計画を認定/ 今回の“目玉”は 「入場券」「建設業者未定」…課題も など――(日テレNEWSLIVE)
4人の押収スマホ ロック解除も数台データほぼなし(2023年2月15日)
全国で相次ぐ強盗事件への関与が疑われ、フィリピンから送還された4人について、押収したスマートフォンのうち数台はデータがほとんどない状態だったことが分かりました。
フィリピンの収容所から強制送還された渡邉優樹容疑者(38)と今村磨人容疑者(38)ら4人は、特殊詐欺事件に関与したとして逮捕されました。
警視庁は4人が使用していたとみられるスマホなどおよそ15台をフィリピン側から受け取り、解析を進めています。
その後の捜査関係者への取材で、スマホのうち数台は、ロックが解除できたもののデータがほとんどない状態だったことが分かりました。
初期化などでデータが消されたか、押収時に無関係のスマホにすり替えられた可能性があるということです。
警視庁は残りの端末の解析を急いでいます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く