- 旅行先ランキングの1位は千葉県 GW最大9連休で国内旅行者数は過去最多の見通し|TBS NEWS DIG
- フィギュアスケート 女子シングル・坂本花織選手 ペア・三浦璃来選手に兵庫県が特別選手賞を贈呈
- 公共施設運営に民間資金を活用 10年で30兆円の事業規模目標 政府(2022年6月3日)
- 「大谷選手は世界レベルですごい選手。一緒にプレーできることが非常に光栄」吉田正尚(2023年3月5日)
- 【台風14号】関東でも“ゲリラ雷雨”…地下通路で“傘差し” ディズニー“停電STOP”【もっと知りたい!】(2022年9月19日)
- “ビッグダディ”もさようなら…和歌山のパンダ3頭が中国へ 午後のチャーター便で出発|TBS NEWS DIG
神戸児童殺傷事件の遺族 記録廃棄に「常識に乖離」(2023年2月15日)
重大事件の裁判記録が廃棄されていた問題で、神戸連続児童殺傷事件の被害者遺族が最高裁で意見を述べた後、「国民と司法には乖離(かいり)がある」と訴えました。
土師守さん:「一般国民の常識と司法の常識は乖離があるなとものすごく思った」
事件記録の保存の在り方などについて検証している最高裁の有識者委員会では、14日、1997年の神戸連続児童殺傷事件で犠牲となった土師淳君(当時11)の父親・守さんからの意見聴取が行われました。
その後の会見で守さんは事件の記録が廃棄されたことについて「永遠に子どもが亡くなった理由が分からないことにつながる」と切実な思いを語りました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く