- 【猫ライブ】洗濯機に挟まれた子猫/マッサージが大好きな猫/心配になるくらい爆睡する猫 など (日テレNEWS LIVE)
- 『自動運転バスの実証実験』大阪府堺市で3日間実施 試乗した人「すごく楽しかった」(2022年11月11日)
- 【日テレ今週のニュース】高速道路で「ペットボトル」散乱/防犯カメラに「キャー!」…都内でまた“刃物強盗”/ロシア――日本海で“超音速対艦ミサイル” など――(日テレNEWS LIVE)
- “気球騒動”から見える米中の情報戦…戦闘機の緊急発進が難しい高高度での攻防とは?米軍の無人偵察機の性能は?【サンデーモーニング】|TBS NEWS DIG
- 重機暴走させた男を射殺 給料未払いに抗議か 中国(2022年12月15日)
- 【ノーカット】日航機と海保機が衝突炎上 国交省と海上保安庁が会見(2024年1月2日)
原油高騰巡るトリガー条項 経産大臣は「“直ちに”発動」を否定(2022年2月1日)
原油の高騰が続くなか、萩生田経済産業大臣はガソリン税を一時的に下げるトリガー条項について「直ちに発動することは考えていない」と述べました。
萩生田経済産業大臣:「はっきり申し上げてトリガーではガソリンしか下がることはできないんで、ちょっと異質なものだと思います。したがって、それを直ちに発動するってことは私は考えてませんけれど」
ガソリン税を1リットルあたり25円下げる「トリガー条項」の発動を巡り萩生田経産大臣が民放の番組で原油高対策の一つとして「否定しない」と述べ、波紋を広げていました。
萩生田大臣は「現時点で考えていない」と述べたうえで現在の価格抑制策が終わる4月以降も原油高騰が続けば「あらゆる選択肢を排除することない」と発言の意図について説明しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く