- 住宅兼工務店で火事 1人死亡 都内は7日連続で乾燥注意報(2022年12月29日)
- 「深く反省」…無期限出場停止の西武・山川穂高選手「地道に練習に励みます」【知っておきたい!】(2023年9月5日)
- 「到底許されることではない」戦禍のウクライナ南部の都市・ミコライウで須賀川記者が見たロシア軍の“非人道的”な攻撃
- 【速報】10月の全国消費者物価指数2.9%上昇 4か月ぶりに伸び率拡大…政府の電気ガス補助金が10月請求分から縮小で|TBS NEWS DIG
- 「日常のトラブルと判断」門真市教委が発表 SNSで「死ぬこと」何度も求められ中学3年生が自殺
- なかやまきんに君 ギャグも「パワー!!」アップ 去年版と今年夏版を披露し力説(2023年7月14日)
162時間ぶり男性救出 治安悪化でドイツ救助隊が活動取り止め(2023年2月13日)
トルコ大地震は発生から1週間となり、死者はシリアと合わせ3万4000人を超えました。捜索活動は続いていて、160時間以上経っても、生存者が救助されています。
CNNなどによりますと、震源近くのトルコ・カフラマンマラシュで12日、がれきの下から44歳の男性が助け出されました。地震発生から162時間後の救助でした。
懸命の捜索活動が続く一方、倒壊した店舗や住宅を狙った犯罪が相次いでいて、強盗などの容疑ですでに90人以上が逮捕されたということです。
治安の悪化を受けて、ドイツなどの救助隊が活動を取りやめました。
シリアの被災地を訪れているWHO=世界保健機関のテドロス事務局長らは、衛生状態の悪化でコレラやはしかなどの感染症が蔓延(まんえん)するリスクが高まっていると、懸念を示しました。
日本のユニセフ協会は、自然災害緊急募金を受け付けています。
他にも多くの団体が募金などの協力を呼び掛けています。 (C) CABLE NEWS NETWORK 2023
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く