- Doleオレジューなど雪印メグミルク56品目値上げへ(2023年1月6日)
- 政府軍事偵察衛星とは違う北朝鮮が弾道ミサイル2発発射日本のEEZ内落下と推定(2023年6月16日)
- 【お天気ライブ】11月7日は立冬 もうすぐ冬がはじまるよ【まったり天気部屋】| TBS NEWS DIG
- 南野陽子氏が日カンボジア友好70周年親善大使に 外務省で委嘱式|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】「肉料理まとめ」“飛騨牛メガ盛り” / “チキンナゲット“だけ弁当/から揚げ・ステーキ・ 豚焼き肉の激盛りどんぶり など グルメニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 「いざ狙われたら関係ない」高級車盗難“CANインベーダー” 防犯カメラが捉えた巧妙な手口
162時間ぶり男性救出 治安悪化でドイツ救助隊が活動取り止め(2023年2月13日)
トルコ大地震は発生から1週間となり、死者はシリアと合わせ3万4000人を超えました。捜索活動は続いていて、160時間以上経っても、生存者が救助されています。
CNNなどによりますと、震源近くのトルコ・カフラマンマラシュで12日、がれきの下から44歳の男性が助け出されました。地震発生から162時間後の救助でした。
懸命の捜索活動が続く一方、倒壊した店舗や住宅を狙った犯罪が相次いでいて、強盗などの容疑ですでに90人以上が逮捕されたということです。
治安の悪化を受けて、ドイツなどの救助隊が活動を取りやめました。
シリアの被災地を訪れているWHO=世界保健機関のテドロス事務局長らは、衛生状態の悪化でコレラやはしかなどの感染症が蔓延(まんえん)するリスクが高まっていると、懸念を示しました。
日本のユニセフ協会は、自然災害緊急募金を受け付けています。
他にも多くの団体が募金などの協力を呼び掛けています。 (C) CABLE NEWS NETWORK 2023
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く