- JR根室線の一部区間 来年3月廃止で合意 バス輸送へ(2023年3月30日)
- 【アナウンサーカメラ】ラジオ感覚で最新情報をお届け!9/21(木) よる7時から生配信|倍速ニュース
- 【若一調査隊】京都で巡る“最古”の教会建築『同志社礼拝堂』『聖アグネス教会』『京都ハリストス正教会』街に息づく信仰の歴史と異なる内部空間の魅力
- 【LIVE】昼のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG(10月3日)
- 「隣にかわいい子いる」天井から女子大学生“のぞき見”…アパート屋根裏から隣室侵入(2023年4月27日)
- 「白煙があがっている」横浜市内の果物店で火事 果物店が全焼するもけが人なし|TBS NEWS DIG
【正式決定】マスク着用“個人の判断”へ 尾身会長「場面場面で柔軟に対応を」
新型コロナウイルス対策としてのマスクの着用について、政府は来月13日から個人の判断にゆだねるとの方針を正式決定しました。
政府は対策本部でマスクの着用について、来月13日から個人の判断にゆだねるとした上で、通勤ラッシュなどで混雑した電車やバス、医療機関や高齢者施設などでは引き続きマスクの着用を推奨する方針を決めました。
一方、学校においては、年度の変わる4月1日からは「着用を求めない」との方針を示した上で、先立って開催する卒業式では、児童・生徒などは「着用せずに出席することを基本とする」としています。
今回の決定について、新型コロナ対策を話し合う分科会の尾身会長は、周囲に配慮した、場面に応じた判断が必要だとの考えを示しました。
新型コロナ対策分科会・尾身茂会長「リスクのあるところはなるべく気をつけましょうと。場面場面で、ある程度マスクの着用を柔軟に対応をした方がよいのではないかと」
また、マスクの着用以外の感染症対策については、「参考となるポイントを提示する必要性を検討している」などと話しました。
(2023年2月10日放送)
#マスク #マスク着用 #尾身茂会長 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/9nxBqT3
Instagram https://ift.tt/7DomudT
TikTok https://ift.tt/LIOTeVc
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く