- 北朝鮮メディア「攻撃能力は完璧なもの」 金正恩総書記が「戦略巡航ミサイル」の発射訓練を視察|TBS NEWS DIG #shorts
- 【“コロナで自粛”一転】海外旅行を国が後押し 狙いは「アウトバウンド増→インバウンド増」
- ロシアの「プーチン大統領はすでに戦争に負けている」バイデン大統領が断言(2023年7月14日)
- 塗装会社役員が刃物で刺され重傷 殺人未遂容疑で男を逮捕 栃木・小山市|TBS NEWS DIG
- GW予算3年ぶり増加「2万9544円」に 国内旅行は倍増(2022年4月29日)
- “空飛ぶバイク”開発会社が破産…負債11億円超 米モーターショーに出品も【知っておきたい!】【グッド!モーニング】(2024年1月17日)
【トルコ南部地震】発生から80時間後に6歳の子ども救出 WHO「寒さが二次被害もたらす」
2万人以上が死亡したトルコ南部を震源とする地震は、生存率が低下するとされる「発生後72時間」を経過した後も、懸命の救助活動が続けられています。
救助隊員「準備できたよ! うまくいけばあと30分で君を出してあげるからね」
男の子「のどが渇いた! おなかがすいて死にそう!」
これは、地震発生からおよそ80時間後にがれきの下から6歳の子どもが救出された際の映像です。ロイター通信によりますと、男の子は病院に搬送され、治療を受けているということです。
今回の地震では、これまでにトルコと国境を接するシリアで、あわせて2万700人以上の死亡が確認されています。
現地では気温が氷点下になることもあり、被災者の寒さ対策も大きな課題となっていますが、WHO(=世界保健機関)は9日、「寒さが二次被害をもたらす可能性がある」と訴え、さらなる支援を呼びかけています。
(2023年2月10日放送)
#地震 #トルコ #シリア #救助活動 #WHO #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/9nxBqT3
Instagram https://ift.tt/7DomudT
TikTok https://ift.tt/LIOTeVc
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く