- 【ライブ】『この春から変わるもの』まとめ 「給与のデジタル払い」来年4月から解禁へ/江ノ電ダイヤ改正へ/自転車の“ヘルメット着用”4月1日から“努力義務”に(日テレNEWS LIVE)
- 【解説】“価格交渉行わない”公正取引委員会が13社を公表 狙いは「賃上げ」
- 「インスタ映え」変化? Z世代の女性「SNS疲れ」61%…“他人との比較”気にする傾向(2022年9月6日)
- 【専門家が独自予測】『99%の確率でプーチン大統領が6月末までに辞任する』中村逸郎名誉教授が読み解くロシアの“3つの兆候”(2022年6月10日)
- 新潟・長岡で震度5弱 津波被害の心配なし(2024年1月9日)
- 「身のほど知らず」中国軍は反発し、台湾周辺で軍事演習 アメリカ議員団が台湾蔡英文総統と会談|TBS NEWS DIG
米大統領「何が起きても対応準備」 ウクライナ情勢めぐり
ウクライナをめぐる緊張が続く中、アメリカの国務省はロシア側から文書で回答があったことを明らかにしました。1日に行われる米ロ外相の電話会談では、この文書についても協議するとみられます。
アメリカ国務省によりますと、NATO=北大西洋条約機構を拡大させないよう求めるロシアの要望には応じないとするアメリカの回答に対し、ロシア側から31日、書面で回答があったということです。内容については明らかにしていませんが、ブリンケン国務長官とロシアのラブロフ外相は1日、電話会談を行う予定です。
アメリカ バイデン大統領
「アメリカは外交が最善の道だと訴え続けている。しかし、ロシアがウクライナ周辺で軍の増強を続ける中、アメリカは何が起きても対応する準備ができている」
こうした中、バイデン大統領は、ウクライナ情勢について「緊張の緩和に向けて絶え間ない外交努力を続けている」と強調。一方で、ロシアによるウクライナへの侵攻など、あらゆる状況に対し準備を進めているとけん制もしています。(01日11:16)
▼TBS NEWS 公式サイト
https://ift.tt/j270ElvF8
▼TBS NEWS 公式SNS
◇Twitter https://twitter.com/tbs_news?s=20
◇Facebook https://ift.tt/8B6dbyDce
◇note https://ift.tt/u6k5PUR29
◇TikTok https://ift.tt/ehdqO6xGT
◇instagram https://ift.tt/B7dxbNKtA
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/cb4S6RXoC
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/KZhoyD0cO
コメントを書く