- 【解説】トランプ氏“激怒” …アメリカ中間選挙で共和党が伸び悩み 理由は…
- JR旭川駅で男性刺され死亡 ベトナム人の男を逮捕(2022年2月28日)
- 参院選「一票の格差」めぐり関西の有権者らが“選挙の無効”を求めて提訴 大阪高裁(2022年7月12日)
- ジャニーズ問題で初の政府合同会議 子どもや若者の性被害対策強化へ(2023年6月13日)
- 【ライブ】Jアラートが鳴ったら…/ミサイル連続で発射…北朝鮮の狙いは? 今後も続く?/ 「レールガン」「高出力マイクロ波」とは など ――日本の国防を考える (日テレNEWSLIVE)
- 欧米襲う「記録的熱波」…米国“異常暑さ”対策に3200億円 中国でも猛威 四川省43℃(2022年7月22日)
3年ぶり対面開催の関西財界セミナー「変動する世界、日本の針路」テーマに意見交換(2023年2月9日)
2月9日、関西の企業経営者が集まり経済問題などについて意見を交わす関西財界セミナーが、3年ぶりに対面で開かれています。
(関西経済同友会 生駒京子代表幹事)
「為替相場の急変、そしてエネルギー・原材料価格の高騰により、国民生活と企業活動を圧迫しております」
今回で61回目となる関西財界セミナー。新型コロナウイルスの影響で3年ぶりに対面で開催され、約450人が参加しています。セミナーのテーマは「変動する世界、日本の針路」。企業経営者らが5つの分科会に分かれて話し合い、ロシアによるウクライナ侵攻やエネルギーの価格高騰で見直しを迫られる企業戦略を検討し、低迷する日本経済のこれまでの30年を検証するなどします。
セミナーは2月10日も行われます。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/7bunxYX
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#関西財界セミナー #関西経済同友会 #コロナ #MBSニュース #毎日放送
コメントを書く