- 【ニュースライブ 3/4(月)】世界初!生体ドナーから肺と肝臓の同時移植成功/関西ではしか感染報告/日経平均株価終値が史上初4万円台 ほか【随時更新】
- “接種券なしの3回目接種”開始…ノエスタ神戸の大規模接種会場 2月限定の臨時措置(2022年2月5日)
- 【甲子園で“喫煙”県議】自民離党でも「かっこよく撮って」
- 【迷惑】「万引きしちゃうぞ!」少年6人弁当店で大暴れ #Shorts
- 【ライブ】『中国に関するニュースまとめ』NYで中国「秘密警察署」運営か 男2人を逮捕/北朝鮮ICBM発射めぐり米と中露が非難の応酬 など(日テレNEWS LIVE)
- ウクライナ東部の要衝リマンからの撤退発表 ロシア国防省|TBS NEWS DIG
少子化対策で注目の「N分N乗」 先行するフランスでの評価は(2023年2月9日)
日本の少子化対策として注目されている税制「N分N乗方式」について、導入して80年近く経つフランスでその評価を取材しました。
「N分N乗方式」は子どもが増えるほど所得税が減るという課税方式で、フランスでは戦争で人口が減ったことへの対策として1946年に始まりました。
フランスの出生率は先進国のなかでは高く、日本でも少子化対策の一つとして注目されています。
一方、人口学者のエルベ・ルブラス氏は、「N分N乗方式」で税が減るのは所得が比較的高い人たちで、多くの世帯で恩恵は少なく、効果は低いと指摘していて「家庭と仕事の両立」など社会の意識改革が重要だと訴えました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く