- “極秘公電”外務省が公開 湾岸戦争後“初の自衛隊海外派遣”めぐり…海部総理に駐米大使が強く要請|TBS NEWS DIG
- 新型コロナ5類以降“初の年末” 成田空港は出国ラッシュで長蛇の列 ハプニング続出【羽鳥慎一モーニングショー】(2023年12月29日)
- 政府、ウクライナの負傷兵を自衛隊中央病院で受け入れ 防衛省として初の取り組み|TBS NEWS DIG
- 【「広島サミット」まで200日余り】関係者や観光客を迎え入れる準備始まる
- 【朝ニュースライブ】 バイデン大統領「アメリカ経済は力強い」ドル高容認の姿勢示す l 中国共産党大会 習主席「武力行使は放棄しない」など (日テレNEWSLIVE)
- 「培ってきたコンテンツが瓦解するのは日本の損失」旧ジャニーズ事務所の新会社社長が取材応じる|TBS NEWS DIG
原発の新規制制度案に委員が反対意見「安全側への改変とは言えない」決定を保留(2023年2月8日)
最長60年だった原発の運転期間が延長されることを受け、原子力規制委員会は新しい規制制度案の概要について議論しましたが、委員の反対で決定を保留しました。
規制委は8日の定例会で、30年を超えて運転しようとする原発については10年ごとに認可し、60年を超えた運転にも対応可能な規制制度の概要について、一般からの意見募集を踏まえ正式決定を図りました。
ただ、石渡明委員が「60年の運転制限を原子炉等規正法から落とすのは安全側への改変とは言えない」「審査に時間を掛ければ掛かるほどより古い炉を動かすことになる」などの反対意見を表明したことから、この日の決定は見送りました。
来週、改めて議論するということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く