- 自民で所得税減税の議論スタート 税調幹部「インフレで困ってるわけでしょ?それなのに…」「官邸が好き勝手言いすぎだよな」|TBS NEWS DIG
- 国内小売価格が初の「1万円超」 “安全資産”金の需要高まる 円安ドル高で最高値更新|TBS NEWS DIG
- 【叡王戦五番勝負第1局】藤井六冠が勝利「終盤は攻めを受け止め、指しやすくなった」
- 【速報】東京・蒲田で男子中学生が刺され搬送 60代男の身柄を確保 警視庁(2023年5月10日)
- 【ライブ】能登半島にも”最強寒波” 東北新幹線など停電の影響でストップなど 1/23 夜ニュースまとめ 最新情報を厳選してお届け
- ビワコオオナマズ飼育の「大型水槽」が破損 水100トン流出もナマズは無事救出(2023年2月10日)
原発の新規制制度案に委員が反対意見「安全側への改変とは言えない」決定を保留(2023年2月8日)
最長60年だった原発の運転期間が延長されることを受け、原子力規制委員会は新しい規制制度案の概要について議論しましたが、委員の反対で決定を保留しました。
規制委は8日の定例会で、30年を超えて運転しようとする原発については10年ごとに認可し、60年を超えた運転にも対応可能な規制制度の概要について、一般からの意見募集を踏まえ正式決定を図りました。
ただ、石渡明委員が「60年の運転制限を原子炉等規正法から落とすのは安全側への改変とは言えない」「審査に時間を掛ければ掛かるほどより古い炉を動かすことになる」などの反対意見を表明したことから、この日の決定は見送りました。
来週、改めて議論するということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く