- 来年1月から新NISA普及への専門家会議を初開催(2023年6月14日)
- 北朝鮮が2発の弾道ミサイル発射 いずれもEEZ外に落下 被害報告なし|TBS NEWS DIG
- 【解説ライブ】物価高と景気どうなる?/ “特殊詐欺”被害者の反撃/ ゼレンスキー大統領が渡米…侵攻後“初”/ 大雪に警戒 最大の特徴は「広範囲」「長期間」 など(日テレNEWSLIVE)
- 【河野大臣に聞く】旧統一教会問題「法律や規制を」“宗教2世”の声にどう対応?高額献金や寄付などの被害対策は?|TBS NEWS DIG
- 岸田総理“核兵器削減・不使用”各国に訴えか…NPT再検討会議初出席 一般討論演説へ(2022年8月1日)
- 【朝ニュースライブ】静岡・観光バス横転事故 70代の女性死亡 / 札幌女子大生“遺棄”事件 逮捕の男「被害者から殺してほしいと…」供述 など 最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
【バイデン大統領】アメリカ議会で一般教書演説 野党に協力呼びかけ
アメリカのバイデン大統領は現在、議会で内政と外交の方針を示す一般教書演説を行っています。来年の大統領選挙をにらみ、政策実現のため野党に協力を呼びかけました。中継です。
大統領選での再選を目指すバイデン大統領は、政権の実績をアピールした上で、野党・共和党が下院で多数を握ったことをふまえ、共和党に対し、共に政策を実現しようと協力を呼びかけました。
バイデン大統領は「民主党と共和党は一緒に仕事ができないとよく言われる。しかし、何度も何度も、民主党と共和党は一致団結した。より強く、より安全な欧州を守るために一致団結した。共和党の友人たちへ、もし我々が前議会で協力できたのなら、この新しい議会でも協力できない理由はない。戦いのための戦い、権力のための権力、対立のための対立では、何も得られない」と協力を呼びかけました。
一方、バイデン大統領としては、共和党の協力を得て政権の重要課題で実績を出したい考えです。
また、バイデン大統領は、ロシアの侵攻から1年になるウクライナへの支援をめぐっては、必要な限り支援を続ける考えをあらためて強調します。
そして、焦点となっている中国については、アメリカ軍が中国の偵察気球を撃墜したことを受け、「中国が我々の主権を脅かせば、間違いなく我々は国を守るために行動する。そして我々はそれを実行した」と述べ、「中国との競争に勝つためには団結しなければならない」と呼びかけることにしています。
(2023年2月8日放送「ストレイトニュース」より)
#アメリカ #バイデン大統領 #一般教書演説 #民主党 #共和党 #日テレ #ストレイトニュース #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/cnLo7Gx
Instagram https://ift.tt/OeTYuLv
TikTok https://ift.tt/2EjMY9e
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く