- プーチン大統領揺らぐ足元/プリゴジンの乱背景は6月26日月#報道1930
- 能登半島地震 断水と停電続く被災地は雨予想 珠洲市の受験生は大学入試共通テストに向け金沢へ出発 受験生|TBS NEWS DIG
- ベニズワイガニの初競り 最高1匹50万円 台風の影響で初日は例年より少ない水揚げ 兵庫・香住漁港
- 【黒煙】住宅街にある樹脂会社の倉庫で火事 約400平方m焼損、消防車など54台で消火活動 #shorts #読売テレビニュース
- 【米大統領選】ハリス氏優勢?世論調査でトランプ氏上回るも…元米議会上院補佐官・中林美恵子氏が指摘「誤差の範囲」|アベヒル
- 交際相手の家に“黒いシート” 窓に異変… 18歳女性“遺体遺棄”(2023年11月30日)
「1200万の雇用を生み出しました」バイデン大統領が“折り返し地点”の一般教書演説 気球問題の中国への言及は|TBS NEWS DIG
アメリカのバイデン大統領は、先ほどから政権の今後の基本方針を示す一般教書演説を行っています。気球問題が起きたばかりの中国について、どのような言及があるかも注目です。
演説は今も続いていますが、4年間の任期の折り返し地点で、バイデン大統領がまずアピールしたのは、過去2年間の経済面での実績でした。
アメリカ バイデン大統領
「我々はここに至るまでに1200万の雇用を生み出しました。この2年で、どの歴代大統領の4年間よりも多い数です」
バイデン大統領は大型の法律を相次いで成立させたことや、最大の課題のインフレが減速していること、そして、失業率がおよそ50年ぶりの低さとなっていることを強調。
世論調査では、依然として政権の経済政策を評価しない声が多い中、バイデン大統領はきょうの演説で改めて国民に成果を印象付けたい考えです。
一方、外交面ではまず、与野党一致してのウクライナ支援の重要性を改めて訴えるものとみられます。そして、気球問題が起きたばかりの中国について、どのような言及があるかも注目です。
バイデン政権の中国政策は「評価しない」とする人が61%に上っていて、議会下院を握った野党・共和党からは「中国に弱腰だ」という批判が高まっています。
「ねじれ議会」となって野党からの圧力が強まる中、バイデン大統領は演説で党を超えた協力の重要性を訴えていますが、分断と対立は引き続き、アメリカ政治の焦点となりそうです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/YeUIKvo
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/DxT75c0
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/XmqbPcN
コメントを書く