- 海底火山の「海徳海山」周辺の海が濃い黄白色に変色(2022年11月28日)
- 欧州最大カジノリゾート開業 地中海の島国・キプロスになぜ? 背景に“複雑な歴史”(2023年7月18日)
- 【交通事故で頸髄損傷】『もう一度ホームランを』”一生車いす”の宣告受けプロの夢を断たれた青年が再びバッターボックスに(2022年6月16日)
- 「ヒズボラ」の“本格的参戦”に懸念 イスラエル北部の市民に不安広がる レバノン国境付近を緊急取材|TBS NEWS DIG
- 総理の年収46万円アップ法案 野党が追及…専門家「国民感情とズレ」「なぜ今なのか」【もっと知りたい!】(2023年11月2日)
- 【“集団暴行・連れ去り”事件】男8人で暴行し車で連れ去り…高校生らが被害
ビル建設地で『古墳時代後期の竪穴式住居などの集落跡』予定通り建設のため1日公開(2023年2月8日)
大阪府豊中市のビル建設予定地から古墳時代後期の竪穴式住居などの集落跡が見つかりました。
豊中市本町で見つかったのは、古墳時代後期の竪穴式住居やカマドをはじめ、飛鳥時代から奈良時代の集落跡です。豊中市北部では、当時は須恵器と呼ばれる土器が盛んに生産されていて、今回見つかった集落跡は生産された土器を選別して各地に送り出す流通拠点だったとみられています。
この場所ではビルが建設される予定で調査が行われていました。
(豊中市郷土資料館・学芸員 小堀僚さん)
「浅く掘り下げたところからも竪穴住居であったりとか、こういう遺跡が身近な場所にあるということを、生活の一部として感じていただけたら」
ビルは予定通り建設されるということで、集落跡は2月12日のみ一般公開されます。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/CK2fhNs
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #古墳時代後期 #竪穴式住居 #集落跡 #ビル建設地



コメントを書く