- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』侵攻1年 プーチン氏の戦略は/ロシア 大規模攻撃の可能性 専門家「間違いない」3つの理由は/プーチン大統領、21日に年次教書演説へ など(日テレNEWS LIVE)
- 夏のNスタ “グルメニュース” まとめてみました【ループ配信】 | TBS NEWS DIG
- 仲良くリズム刻むオカメインコ 絶妙タイミングで“合いの手” 音楽的センスも?【羽鳥慎一モーニングショー】(2023年12月22日)
- 北新地放火殺人事件から半年 消防庁“クリニック内部の様子を写した画像”公開 内部画像で見えたこと
- 「ウクライナ避難民の受け入れ支援チーム」発足 相談や要望に対応 神奈川県
- 公示地価 関西の最高値はグランフロント大阪南館 観光地に“明るい兆し”アフターコロナに期待感
ITリストラの嵐やまず…ZOOMが世界の従業員15%削減(2023年2月8日)
新型コロナウイルスの影響で急成長したアメリカのビデオ会議大手ズームが業績の伸び悩みを受け、世界の従業員15%を削減します。IT業界でリストラの嵐がやみません。
ズームは7日、世界の従業員およそ1300人をリストラすると発表しました。
ズームは新型コロナによる世界的なリモートワークの拡大で急成長し、従業員の数は2020年の3.4倍にあたる8600人ほどに増加していて、今回のリストラはこの15%に当たります。
最近は感染の収束に伴って業績が伸び悩み、ユアンCEOは声明で「成長の持続性を評価し切れなかった」と拡大路線を反省し、自らの給与を98%カットしボーナスも受け取らないと明らかにしています。
アメリカのIT業界では景気減速に備え、グーグルなど名立たる企業が、相次いで大量リストラに踏み切っています。 (C) CABLE NEWS NETWORK 2023
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く