- G7外相会合 上川大臣「人道的な戦闘休止を」(2023年11月8日)
- 「私は外に出て挑戦したい」中国で車いすで生きるということ 約8500万人の障害者の社会参加が課題|TBS NEWS DIG
- タイ 銃乱射で5人死傷 裁判に出廷予定の男が銃を持ったまま自宅に立てこもる|TBS NEWS DIG
- 【ルーレット族】首都高を時速150キロで走行か 男4人逮捕(2022年11月30日)
- 【北極ノート】水温0℃近く!極寒の川で調査 #shorts
- 【解説ライブ】W杯 三笘選手が生んだ“ミリ単位”の執念 / 中国 不満“噴出” 「白い紙」で抗議 / 冬の電気代値上げ 政府「支援策」実施も… ーー解説ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
性的少数者への差別「政府が率先して広げている」 支援団体が抗議(2023年2月7日)
荒井前総理秘書官の性的少数者への差別発言を受けて支援団体が会見を開き、「政府が率先して差別を広げている」などとして法律の整備などを求めました。
一般社団法人fair・松岡宗嗣代表理事:「今の日本政府の状況というのは性的マイノリティーの人権を守るのではなくて、むしろ政府が率先して差別を広げているような状況で、当事者の命や尊厳を踏みにじっているような状況」
性的少数者の支援などを行う4つの団体は7日、会見で荒井前総理秘書官の差別発言に対して抗議しました。
会見では、当事者から「むき出しの悪意に触れ涙が流れた」「外に出るのが怖くなった」などといった声が上がっていることが紹介されました。
団体側は政府に対して「性的マイノリティーに対する差別のない社会へ変えてほしい」と訴えたほか、性自認などに関して差別的な扱いを禁止する「LGBT差別禁止法」の整備や同性婚を認めることなどを求めました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く