- 【旧統一教会】訪問の生稲晃子参院議員 荻生田政調会長 経緯を説明「悪いうわさは…」|TBS NEWS DIG
- 【4月15日(金)】南部は滝のような雨・高波に注意 金曜日は北風少しヒンヤリ【近畿地方】
- 【LIVE】夜ニュース~新型コロナ最新情報とニュースまとめ(2022年1月15日)
- 国葬の入札巡り…野党が指摘「桜を見る会で疑念を持たれた事業者」(2022年9月5日)
- 【ライブ】『中国に関するニュース』ビッグデータなどの管理強化のため 「国家データ局」新設へ/台湾で市民が“戦闘訓練” 中国の攻撃に備え“避難訓練”も など(日テレNEWS LIVE)
- 屋根からの落雪に巻き込まれたか 74歳の女性死亡 親族が発見 山形|TBS NEWS DIG
【既に風物詩だった】55年前からチョコを贈る習慣が……沢山の女性で賑わう1978年のバレンタインデー当日 「日テレNEWSアーカイブス」
70年代後半のバレンタイン用のチョコを求める人々の様子。
この時代にはすでにバレンタインデーに女性が男性にチョコレートを渡すという風習が定着していました。
今では2月の風物詩のように当たり前になっている百貨店のチョコレートの特設売り場も女性客でにぎわっています。
#昭和 #バレンタインデー #チョコレート #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://ift.tt/uIQyPYe
Facebook https://ift.tt/qFirxZu
Instagram https://ift.tt/zq7Ki0D
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/



コメントを書く