選挙立候補者は『ウサギ5匹とロバ1匹』…動物園の顔「アニマル園長」を決める戦い!(2023年2月7日)

選挙立候補者は『ウサギ5匹とロバ1匹』…動物園の顔「アニマル園長」を決める戦い!(2023年2月7日)

選挙立候補者は『ウサギ5匹とロバ1匹』…動物園の顔「アニマル園長」を決める戦い!(2023年2月7日)

春の統一地方選挙が迫る中、2月7日、一足先に京都で選挙戦の火ぶたが切られました。

 京都市動物園で2月7日に始まったのは『アニマル園長選挙』。園長はその年の干支にちなんだ動物が選ばれることになっていて、来年度の園長を選ぶ選挙に出馬したのは、ウサギの「ユカリ」「アンニン」「ゴマダンゴ」「ハルマキ」「マーボ」の5匹と、ウサギのように耳が長く“ウサギウマ”という別名をもつロバの「ハル」です。

 動物園の顔を決める大事な選挙ということもあり、2月6日に行われた投票箱や選挙ポスターなどの準備も本当の選挙さながらでした。

 (京都市動物園・総務課企画調整係長 長尾充徳さん)
 「この投票箱は実は選挙管理委員の方からお借りしているもので、実際に選挙で使われている本物を使っています」

 様々な動物を知ってもらおうと8年前から毎年行われていて、去年は来場者から9000票を超える投票があった人気イベントです。そして選挙といえば熱い演説。そこで記者が取材を試みますが、候補者たちの意気込みを聞くのも一苦労です。

 (記者)「(俊足自慢の)マーボさんは自信のほどはいかがですか?」
 (ウサギのマーボさん)「(逃走)」

 (記者)「アンニンさん、みんなに呼びかけたいことはありますか?」
 (ウサギのアンニンさん)「純白の毛と魅惑のブルーアイがチャームポイントです(※飼育員が代弁)」

 (記者)「ほかの5匹はウサギですが、いかがですか?」
 (ロバのハルさん)「うさぎ年のダークホースです。がんばります(※飼育員が代弁)」

 投票が始まった2月7日、動物園では早速、投票する人たちの姿が見られました。

 (投票した人)
 「アンニン。かわいかったから」
 「マーボくんが良いかな」
 「ハルマキちゃんに投票しました。かわいいなーと思って。お願いってしてる」

 投票は3月5日まで行われ、3月25日に開票結果が発表されます。

▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/W7mpQJk

▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1

#MBSニュース #毎日放送 #アニマル園長 #アニマル園長選挙 #京都市動物園 #ウサギ #ロバ #うさぎ年

MBSnewsCHカテゴリの最新記事