- 【速報】自見はなこ参議院議員の初入閣固まる 地方創生担当大臣に内定(2023年9月12日)
- 旧統一教会巡り再び山際大臣の“記憶が蘇る” 関係は与党のみならず…(2022年10月3日)
- 山際大臣「旧統一教会信者は1人も確認できず」 事務所スタッフについて週刊誌報道を否定|TBS NEWS DIG
- サンタが子どもたちのもとへ出発「子どもたちの幸せが一番大切」#shorts
- 「伝統の灯は消さない」輪島塗の工房に被害・漁港は一変 輪島の再建どう進める 【報道ステーション】(2024年1月18日)
- 【記者が直撃】パリ市内に”違法賭博集団”「1回50ユーロ 勝つと2倍」イカサマにサクラ…騙しの手口とは|ANNパリ支局 神志那諒支局長
地方議員、議会へのオンライン参加・一般質問は「可能」に 松本総務大臣 議案に対する質疑や採決は認めず|TBS NEWS DIG
地方議会において、議員の“オンライン参加”や“オンライン質問”が可能だという見解が初めて出されました。ただし、“オンライン質問”は首長などに対する一般質問に限られ、議案に対する質疑や採決はオンラインでは認めないとしています。
松本剛明総務大臣
「(地方議会の)本会議におけるオンラインの活用について、いわゆる一般質問、団体の事務全般について執行機関の見解をただす趣旨で行われる質問になりますが、各団体の会議規則などで定めるところによって、本会議に出席が困難な事情を抱える欠席議員がオンラインで行うことも可能である」
地方自治などを所管する松本総務大臣はこのように述べ、地方議会の本会議に育児や介護などやむを得ない理由で出席できない議員がオンラインで参加し、財政や福祉など行政の対応をただす「一般質問」をすることは可能だとの認識を示しました。
一方、議案に関する質疑、採決へのオンライン参加については「議員本人による自由な意思表明は疑義の生じる余地のない形で行われる必要がある」といった理由から、地方自治法に基づいて、これまで通り認めないとしました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/uUbw8YS
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/8yGe3oC
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/BrSkjs3
コメントを書く