- 442年ぶりの天体ショー「皆既月食×惑星食」各地の様子(2022年11月8日)
- 【多忙な先生】「休むのが逆に違和感あるくらい」朝から晩まで多忙な教員の1日…一方で府を訴えた教員は完全勝訴「自主性の一言で片付けていいものなのか」(2022年6月28日)
- “卵高騰”最高値を更新…業者訴え「値段たたかないで」「企業努力では難しい部分も」(2023年3月17日)
- くら寿司の新ネタはAI桜鯛!スマート養殖で進化する回転寿司【マスクにゃんニュース】
- 【速報】大阪・太子町議を公職選挙法違反の疑いで逮捕 衆院選で選挙運動員に現金約7万円渡した疑い 大阪府警
- 日本最古の「九九」早見表を発見 約1300年前の奈良「藤原京」跡地で出土 計算用に役人が利用か
日産がルノーと“対等な関係”へ 資本関係見直しを正式合意 ルノーのEV新会社へ出資も|TBS NEWS DIG
「日産自動車」がフランスのルノーの傘下に入って24年。100年に1度の変革期を迎え、対等な関係になることを正式に発表しました。
日産自動車 内田誠社長
「もはや過去の延長線上で事業を進めることはできない。対等なパートナーシップは変革を可能にするものです」
ルノー スナール会長
「本日、我々はルノー日産三菱のアライアンスに新しくパワフルな展望を与えていきます」
さきほどからロンドンで会見を開いている日産とルノー、三菱自動車の3社連合。ルノーが現在、43%をもつ日産の株式の保有比率を15%に引き下げて、対等な関係になることなどを発表しました。
日産が1999年にルノーの事実上の傘下に入って以来、規模で上回りながらもルノーへの議決権がない日産にとって「不平等」とも言える関係が解消します。
日産は独立を勝ち取った形ですが、引き替えに行われるのが、ルノーのEVの新会社への出資です。
日産の内田社長は会見で、EV新会社へ最大15%を出資する意向を示していて、ルノーとの協力で「新たなビジネスチャンスを生み出す」としました。
一方、今回の提携見直しでは、日産が主戦場とするアメリカや中国市場での戦略にふれておらず、自動車産業がEV化など100年に1度の変革期を迎える中で、どのような成長戦略を描くかが問われます。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/GguSFPz
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/9nY58yo
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/1Fnv6Ei



コメントを書く