- 【ウクライナ侵攻】東部の要衝・ソレダールで戦闘激化…ロシア軍“民間戦闘員”を大量投入
- 大阪府知事選 参政党が候補者を擁立…歯科医師・吉野敏明氏 出馬表明は現職ら4人に(2023年2月24日)
- トイレットペーパーの芯を投げ続けるオウム 遊びではなく…実は攻撃?(2023年4月29日)
- “政権の体力が削られていく”与党内に危機感 安倍派の“裏金”疑惑 安倍派所属閣僚に野党の追及相次ぐ|TBS NEWS DIG
- 【薬だけで毎月8万円】異変を無視し…白血病で“余命1年“抗がん剤と不妊治療も「子どもと思い出を」【ネイボール】|ABEMAエンタメ
- 【ヨコスカ解説】ウラに“キーマン”の存在?! 中間選挙で伸び悩む「共和党」 見えてきた「ロシアのある人物の影」とは
日産がルノーと“対等な関係”へ 資本関係見直しを正式合意 ルノーのEV新会社へ出資も|TBS NEWS DIG
「日産自動車」がフランスのルノーの傘下に入って24年。100年に1度の変革期を迎え、対等な関係になることを正式に発表しました。
日産自動車 内田誠社長
「もはや過去の延長線上で事業を進めることはできない。対等なパートナーシップは変革を可能にするものです」
ルノー スナール会長
「本日、我々はルノー日産三菱のアライアンスに新しくパワフルな展望を与えていきます」
さきほどからロンドンで会見を開いている日産とルノー、三菱自動車の3社連合。ルノーが現在、43%をもつ日産の株式の保有比率を15%に引き下げて、対等な関係になることなどを発表しました。
日産が1999年にルノーの事実上の傘下に入って以来、規模で上回りながらもルノーへの議決権がない日産にとって「不平等」とも言える関係が解消します。
日産は独立を勝ち取った形ですが、引き替えに行われるのが、ルノーのEVの新会社への出資です。
日産の内田社長は会見で、EV新会社へ最大15%を出資する意向を示していて、ルノーとの協力で「新たなビジネスチャンスを生み出す」としました。
一方、今回の提携見直しでは、日産が主戦場とするアメリカや中国市場での戦略にふれておらず、自動車産業がEV化など100年に1度の変革期を迎える中で、どのような成長戦略を描くかが問われます。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/GguSFPz
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/9nY58yo
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/1Fnv6Ei
コメントを書く