- 【8/10 13:00〜ライブ】第二次 岸田改造内閣 発表 閣僚人事の狙いや”旧統一教会”、”国葬”問題の行方を生解説| TBS NEWS DIG
- 「カワイイ文化の生みの親」内藤ルネの特別展が大阪で開催 昭和レトロな世界観が今も人気
- 対戦車戦に有効か・・・新兵器「ゴーストドローン」 米が新たに提供へ(2022年4月22日)
- 【解説】原因不明の『子どもの急性肝炎』どんな症状?感染予防はどうしたら?「アデノウイルス」と関連のウイルスが関係か…専門家が解説(2022年7月28日)
- 知床観光船不明 運航会社社長が午後に会見 (2022年4月27日)
- ワンちゃんがオナラした名前呼ばれ思わずブ必死に床掘りごまかす #shorts
江戸~昭和に飾られた「雛人形」 地域により顔立ちに違いも 日本玩具博物館で特別展(2023年2月5日)
兵庫県姫路市の日本玩具博物館では、江戸時代から昭和にかけて東京や関西で飾られていた雛人形を紹介する特別展が開かれています。
京の御所に見立てた建物の中に雛人形を配置した「御殿飾り」。大正時代に作られたもので、華やかな貴族文化へのあこがれを感じさせます。
500組を超える雛人形を所蔵する日本玩具博物館。今回の特別展では、江戸時代後期から昭和に主に東京や関西の町家で飾られていた40組を展示。地域によっても雛人形の顔立ちや衣装の着せ方に違いがあるということで、「江戸型」や「京阪型」といったそれぞれの人形の特徴を楽しむことができます。
(来館者)
「いろいろ時代によって顔つきが違ったり小物が違ったり、その様子が見られてよかったです」
「(Qご自宅の雛飾りとどう違う?)こっちの方が大きい」
「豪華ですね」
この特別展は4月16日まで開かれています。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/ftVlyqa
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#雛人形 #お雛様 #日本玩具博物館 #御殿飾り #東京 #関西 #江戸 #上方 #姫路市 #兵庫県 #MBSニュース #毎日放送
コメントを書く