- ビッグモーター 街路樹に除草剤の散布認める 群馬で(2023年8月3日)
- どうするミニシアター!?コロナ禍で加速する映画業界の“二極化。多様な映画体験を守るため地方で奮闘する支配人たちの叫び!【テレメンタリー2023】#シネマの叫び
- 【ライブ】『北朝鮮の動き』 異例のペースで弾道ミサイルを発射 ミサイル技術向上狙う / 北朝鮮、ロシアに「相当な数の砲弾」供与か / 中朝国境から見えた“経済難” など (日テレNEWSLIVE)
- 【アナウンサーカメラ】ラジオ感覚で最新情報をお届け!4/25(火) よる7時から生配信|倍速ニュース
- 「未来の乗り物」が大集結 名を変え“モビリティショー”開幕へ(2023年10月25日)
- 三鷹署の25歳巡査長を逮捕へ 自宅で死亡した高齢者宅から600万円を盗んだ疑い 警視庁|TBS NEWS DIG
外部との連絡黙認…フィリピン収容施設を入管トップが訪問も問いかけ応じず 収容所所長ら16人更迭|TBS NEWS DIG
特殊詐欺グループの4人の男がいるフィリピンの収容所で動きがあったようです。フィリピン・マニラの収容施設前から報告です。
日本時間の午後3時すぎ、入国管理局のトップ=責任者のタンシンコ氏がこちらの施設を訪れました。施設の管理体制を確認することが訪問の目的だったとみられています。
JNNの取材では、こちらの施設では収容者が職員に賄賂を渡し、本来は禁止されているスマートフォンなどを使って外部と連絡をとることが黙認されていたことが分かっています。
その結果、収容所の中から特殊詐欺などの指示をすることができる環境が整っていたわけで、その責任を入管のトップに聞こうとしましたが、タンシンコ氏は私たちの問いかけに一切応じず、その場から立ち去りました。
一方で、入国管理局はきょうまでにこのビクタン収容所の所長や警備員など16人を更迭したということです。
3日前に抜き打ちで行われた検査で収容者のスマートフォンなどが大量に押収されていて、職員らがその使用を黙認していたことが理由だということですが、そもそも日本人を含む収容者をどう管理していたのか。フィリピン当局に対し、厳しい目が向けられることになります。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/fjyqh2c
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/STpWrI4
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/Z72Vy8r



コメントを書く