- 女性のスマホか 山中で発見 京都交際相手の男逮捕(2022年2月18日)
- “カオス”巨大トルネード直撃の一部始終 記録的豪雨“道路崩壊の瞬間” アメリカ(2023年1月16日)
- 東京湾アクアライン通行止め解除 レインボーブリッジは引き続き通行止めTBS NEWS DIG #shorts
- 【ライブ】衝撃映像ニュース:2000本以上が落下 / “酷暑”で車に異変 / 鉱山地帯に巨大な穴――World Heart Stopping Moments2 など (日テレNEWS LIVE)
- 神奈川・茅ヶ崎市の集合住宅で火事 4人けが|TBS NEWS DIG
- 建設中の超高層ビルで火災 巨大クレーンが倒壊・落下…11人けが 米NY・マンハッタン【知っておきたい!】(2023年7月27日)
「自民党政権の間違いだったのでは?」 立憲“失われた10年”検証チーム初会合|TBS NEWS DIG
立憲民主党は、自民党の主張により、児童手当に所得制限が設けられた結果、これまでにおよそ1兆1000億円の手当が失われたとの試算をまとめました。
立憲民主党 山井和則国対委員長代理
「あれから10年経って、逆に今、(岸田総理は子どもを)社会で育てようと言っているということは、明らかにこれは、自民党政権の間違いだったのではないか」
立憲民主党は2012年に民主党政権が下野し、自民党が政権復帰して以降の政策について検証するプロジェクトチームの初会合を開きました。
会合では、2012年に自民党の主張を受けて、児童手当の所得制限が復活したことが取り上げられ、所得制限がなかった場合、これまでの11年間で、総額およそ1兆1000億円の手当が支給されていたはずだとの試算が示されました。
検証チームではこのほか、選択的夫婦別姓や農家の戸別所得補償なども取り上げるということです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/bvAxhDK
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/bGDigM9
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/IJsf7QF
コメントを書く