- 大雪による交通機関の影響 新幹線は徐行運転、空の便は欠航も|TBS NEWS DIG
- ウクライナ 避難民が集まる国境近くのリビウに攻撃(2022年3月18日)
- トルコ大統領が国連を加えたロシア・ウクライナ会談を提案 プーチン大統領「制裁解除なら穀物輸出」 バイデン大統領「ロシア攻撃のロケットシステムは供与しない」|TBS NEWS DIG
- 土砂崩れ現場に“無人重機”投入 車の救出へ二次災害おそれ緊迫【スーパーJチャンネル】(2023年12月25日)
- 安倍元総理の国葬めぐる差止め訴訟 「要件を欠いている」「弔意を強制するものではない」東京地裁が却下|TBS NEWS DIG
- 作業員が浴びた汚染水、実際は“数十倍” 福島第一原発、東電が訂正|TBS NEWS DIG
児童手当の所得制限撤廃 自)政調会長「検討の価値あり」(2023年1月28日)
児童手当の所得制限撤廃を巡って、自民党の萩生田政調会長は「検討の価値は十分ある」として党内で議論していく考えを示しました。
自民党・萩生田光一政調会長:「党内でこの問題についてしっかり方向性を決めたわけではないんですけれど、まさに異次元の少子化対策、子育て支援をやろうというなかで検討の価値は十分あると思いますので、しっかり議論していきたいと思います」
児童手当を巡っては、茂木幹事長が25日の衆議院の代表質問で「所得制限を撤廃するべきだ」との考えを示していて、岸田総理大臣も「具体策の検討を進める」と述べていました。
ただ、萩生田氏は「限られた財源のなかで、少子化対策、子育て支援の拡充に向けバランスを取る必要もある」とも指摘しました。
自民党は以前、民主党政権が主張していた児童手当の一律給付を「バラマキ」だと批判していました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く