- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ロシア国防省 ドネツク州の要衝ソレダールを掌握と発表 /「歩兵戦闘車・自走榴弾砲」初供与で侵攻新局面に など(日テレNEWS LIVE)
- 「もう一度立ち直るチャンスをもらいたい」 日大アメフトの“廃部”めぐり、現役部員2人が単独取材に訴える 日大生の間でも意見割れる【news23】|TBS NEWS DIG
- 無修正アダルトDVD大量押収 客の多くは高齢者(2022年1月31日)
- 【LIVE】昼のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG(8月9日)
- 【速報】日暮里・舎人ライナー 停電のため全線で運転見合わせ(2022年3月23日)
- 【読売テレビ 黒木アナの画力】4/9(日)は「統一地方選.net~どうなる大阪W選 候補者たちのウラの顔 大暴露!?SP~」ぜひご覧ください!
【寒波】「トイレも流せない」水道管凍結や破損が相次ぐ
今週流れ込んだ“最強寒波”。積雪や水道管の破裂などの影響がまだ続いています。
新潟市では断続的に雪が降り続き、29センチの積雪を観測しました。この雪の影響でJRの在来線の一部が運休し、新潟駅前は雪が降る中、バスやタクシーを待つ人であふれました。影響は空の便にも。新潟空港の滑走路は午前9時半すぎから閉鎖し、欠航する便が相次いでいます。
石川県内では、水道管の凍結や破裂が相次いで発生し、5つの市や町で断水の措置がとられています。そのひとつ、かほく市では26日夜、貯水槽が空の状態となり、午後3時時点で5200世帯~5400世帯が断水。公民館などで水を配布しています。
また、三重県いなべ市では給水活動が行われていました。26日朝の冷え込みで、給湯器や水道管が凍結して破損し、気温が上がるとともに氷が解け、漏水が相次いだのです。それに伴い配水池の水がなくなり、27日午後3時の時点で、いなべ市では400戸以上で断水しています。住民は「おふろ入れるのかな」と、いつ断水が解消されるのか不安を感じていました。
(2023年1月27日放送「news every.」より)
#最強寒波 #積雪 #断水 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/yNcds5t
Instagram https://ift.tt/JD7n1Nu
TikTok https://ift.tt/7xFfjuP
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く