- 沖縄のかりゆしで閣議 岸田総理「気分も軽やか」クールビズを推進(2023年6月6日)
- 【猫ライブ】洗濯機に挟まれた子猫/マッサージが大好きな猫/心配になるくらい爆睡する猫 など (日テレNEWS LIVE)
- 【逮捕】64歳の大学生が“盗撮”疑いで…SDカード“飲み込み”証拠隠滅!? #shorts
- 【速報】カンボジア拠点の特殊詐欺グループ19人を機内で逮捕 羽田空港に到着後に都内の警察署で本格的な取り調べ | TBS NEWS DIG #shorts
- 祇園祭神面改め船鉾のご神体につけるお面の無事を確かめる儀式前祭の山鉾巡行は今月日
- TBSの調査報道で浮上「デジタル化応援隊」不正受給は計1億円 経産省の調査結果|TBS NEWS DIG
「女性の健康を守る選択肢を広げてほしい」“緊急避妊薬を薬局で”16万人の要望書提出(2023年1月26日)
市民団体が26日、厚生労働省に対し、「緊急避妊薬を薬局で入手できるように」と求めました。
緊急避妊薬は、避妊に失敗してしまった、レイプされたなどの場合に、性行為から72時間以内に服用することで、高い確率で妊娠を防ぐことができるものです。
ただ、日本では原則、医師の診療と処方がなければ入手することはできません。
『緊急避妊薬を薬局でプロジェクト』染矢明日香共同代表:「既存の正規ルートのアクセスが悪いがために、質の担保がされてない薬を入手せざるを得ない状況がある。こうした現実に対して、女性の健康を守る選択肢を広げていってほしいと思う」
薬局での販売については、これまで「安易な使用が広がる」などの懸念で見送られてきました。
厚労省は現在、検討会を行っていて、国民からの意見を広く募集するパブリックコメントも今月末まで受け付けています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く