- 速報女子高校生誘拐殺害事件夫に懲役23年妻に18年の判決東京地裁(2023年6月20日)
- 【速報】本州でことし初めての真夏日 福島と兵庫・和田山で30℃到達 気象庁(2023年4月20日)
- 【ウクライナ情勢】キーウの医師「すべての時間をウクライナのためにささげる」……就寝は「地下シェルター」1か月超も帰宅せず
- 【NNNドキュメント】津波で行方不明の娘 捜し続ける父の想い 東日本大震災 福島の現実 NNNセレクション
- 「イライラしストレス解消のため」『大阪維新の会』など政党ポスターやごみ置き場に相次ぎ放火か…17歳少年逮捕 大阪・生野区(2022年10月24日)
- 「ドラゴンアイ」まもなく開眼 大自然が生み出す“東北の神秘”(2023年6月1日)
公明「了解頂いた」vs自民「了解していない」 10増10減めぐり選挙区争い勃発(2023年1月26日)
いわゆる1票の格差是正のための「10増10減」を巡り、自民党と公明党の選挙区争いが激しくなっています。
公明・西田選対委委員長:「事前に自民党の茂木幹事長、そして森山選対委員長とも相談、協議をして参りました。本日このように発表することについて了解を頂いていることは言うまでもございません」
衆議院の小選挙区の数を「10増10減」する改正公職選挙法が成立し、次の衆議院選挙から東京都は定数が25から30に増えます。
新しい選挙区を巡って公明党は25日、東京12区選出の現職を29区にくら替えする決定をしました。
これについて自民党の東京都連は反発を強めていて、茂木幹事長に対し独自候補の擁立を求める上申書を提出しました。
自民・高島都連幹事長:「お話があったことは事実です。私それ聞きましたから、ただ了解はしていません。これだけは明確にお伝えしなくちゃいけないし」
自民党幹部は、公明党が候補者を発表することは了解していたものの「推薦するとは決めていない」としています。
今後、調整を進めたい考えですが自公対立の火種となる可能性もあります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く