- 【給料】「大事なのは貪欲になること」日本の賃金を上げるためには…“企業も働く人も遠慮しない”成田悠輔×小川彩佳|TBS NEWS DIG
- 「白血病の音楽家」とうそ 治療費名目で詐欺の疑い “告白”で女性から1000万円以上だまし取ったか
- 韓国大統領選 野党候補支持率が躍進 与党候補を9ポイント上回る(2022年2月17日)
- 【日テレ今週のニュース】“爆発物”逮捕の男「制限選挙」「岸田首相も世襲3世」ツイッターに投稿か / 北京の病院で“火災”…29人が死亡 など――(日テレNEWS LIVE)
- 今日の天気・気温・降水確率・週間天気【2月27日 天気予報】|TBS NEWS DIG
- 飛翔時間は過去最長74分 ICBM「火星18型」の試験発射と発表 北朝鮮の弾道ミサイル【知っておきたい!】(2023年7月13日)
ウクライナ政府職員が来日 山梨県で地雷除去機を視察(2023年1月25日)
ウクライナ政府で地雷の除去などを担当する職員が来日し、山梨県で日本製の地雷除去機を視察しました。
ウクライナ非常事態庁の職員は24日、山梨県を訪れ「日建」が製造している地雷除去機を視察しました。
視察をした職員は「ウクライナでは多くの場所に地雷が仕掛けられているので60機ほど必要だと考えている」と語り、除去機に乗って実際に操作をするなどの技術体験を行いました。
日建・雨宮誠社長:「ウクライナでまず戦争が起きた。地雷が埋まっている、UXO=不発弾も埋まっているということで、これは我々の作ってきた機材が必要だなというふうに考えました。それぞれの国で環境は違うんですけれども、そういう学んだことをウクライナでも実践として生かせたら良いなと思っています」
山梨県に拠点を置く日建は1995年から地雷除去のプロジェクトに取り組んできました。
製造した地雷除去機はこれまでにカンボジアなど世界11カ国で活躍しているということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く