- 服を買ったり決済したり…メタバースで“経済活動”が可能に! リアルとバーチャルの境界は?|TBS NEWS DIG
- 【お手柄】川で溺れる女性を救助 “水にかかわる仕事”の男性2人が連携プレー
- 「腸活」レシピで“おなか”から元気に! 簡単・朝メニュー【あらいーな】(2022年10月7日)
- 【ライブ】「”未確認飛行物体”ニュース」衛星画像で偵察気球の発射場「確信」その特徴と中国側の思惑/ 林外相「許可なく他国の領空に侵入すれば領空侵犯」 など関連情報(日テレNEWS LIVE)
- 【生徒13人搬送】理科実験後に体調不良…硫化水素か 秋田・にかほ市の中学校
- 【万博】大曲の花火 日本一の花火師が万博に #読売テレビニュース #大阪関西万博 #万博
通常国会きょう招集 ”子育て”“防衛費”論戦へ(2023年1月23日)
23日から通常国会が始まります。会期は6月21日までの150日間で、午後には、岸田総理大臣が施政方針演説を行います。国会前から報告です。
(政治部・千々岩森生記者報告)
内閣支持率が低迷するなか、岸田総理は子ども子育て政策を最重要政策と位置付けて論戦に挑む考えです。
岸田総理大臣:「(政策議論を)国民の皆さんにしっかり見てもらうことによって理解を頂き実行に移していく。こうした大切な国会であります」
演説で岸田総理は、少子化に危機感を示し出生率を反転させなければならないと強調する考えです。
また持続的な賃金アップのために、物価上昇を超える賃上げの実現を目指す方針を盛り込みます。
一方、5月下旬にG7広島サミットが終われば、永田町は解散をにらんだ神経戦が始まります。
岸田総理は来年9月の自民党総裁選までに、衆院選に打って出たい考えとみられます。
ただ野党は防衛費の増額や旧統一教会問題などで追及を強める考えで、内閣支持率の回復がなければ解散戦略も絵に描いた餅となります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く