- 【1WEEKライブ】巨額特殊詐欺「ケータイ止まる…など検索してDM送りまくって」/どこまで認められる?キラキラネーム/“推し活”トラブル急増 など――1週間のニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 「とんでもねぇもん思いついちまった」美味しさ追求する京大カレー部、新作カレーに挑む師弟コンビ【ゲキ推しさん】|TBS NEWS DIG#shorts
- 春恒例の「羊の毛刈り」 暑い夏を迎えるためバリカンで「さっぱり」に 神戸・六甲山牧場#shorts #読売テレビニュース
- 「北朝鮮は衛星の打ち上げを試みた可能性があるが防衛省で分析中」松野官房長官(2023年8月24日)
- 元自衛官・五ノ井里奈さん 強制わいせつ事件裁判 きょう判決 上司の元隊員3人へ判決|TBS NEWS DIG
- 東京大空襲77年 “10万人”の犠牲者追悼の法要(2022年3月10日)
【寒波襲来】東京でも雪?駆け込みで備えも 北海道では“冬の災害”に警戒(2023年1月22日)
10年に一度のレベルの強烈な寒波が近付いていて、23日以降、全国各地で天気が大荒れになる恐れがあります。東京都内でも雪が降る恐れがあり、ホームセンターなどでは駆け込みで備えようとする買い物客の姿もありました。
牛から出される白い息が厳しい寒さを物語っています。北海道陸別町は“日本一寒い町”というだけあってか、22日朝は全国トップの冷え込みになりました。となると、試してみたくなるのが…。濡れたタオルを回してみたいと思います。タオルが凍りました。
1年で最も寒くなる時期とされる日本列島。そんななかでも行楽地では。旭山動物園の名物“ペンギンの散歩”です。冬場の運動不足の解消にと行われている催しに子どもたちは釘付けでした。
観光地は盛り上がりをみせていますが、24日からは10年に一度レベルの強烈な寒波に襲われる可能性があります。雪や寒さに慣れている北海道でも“備え”の動きが。
ジョイフルエーケー屯田店・小林孝平次長:「カセット式のストーブとなっています。家庭にあるカセットガスボンベが燃料となります。年末に道東の方で大規模な停電があったその時にも、すごく買われた方が多かった」
去年、年末に北海道の紋別市を襲った大規模停電。市内全域のおよそ1万9000戸が2度にわたり停電しました。
買い物客:「ポータブル電源や石油ストーブを家に置いています。冬になると、ちょっと命の危険もあるので準備だけはしています」
厳しい寒さが予想されている関東では、ある行列ができていました。灯油への“駆け込み需要”です。
灯油を買いに来た人:「また、あしたからも寒いというので」「(Q.灯油が高くなっている印象は)あります。電気も高くなっていますからね」
そんな状況に対応しようと、カインズ青梅インター店では灯油販売のスタッフを普段は1人のところ、22日は最大3人に増員しているということです。
カインズ青梅インター店・佐久間翼さん:「(灯油の売り上げは)前週と比べて約1.5倍に上がっている」
その関東。23日は、接近する南岸低気圧の影響で南部を中心に雨や雪が降る可能性があります。そこで、注意が必要になって来るのが“路面凍結”です。冬用のスタッドレスタイヤに交換する客が殺到。カー用品店は大忙しです。
スーパーオートバックス八王子・矢古宇利光店長:「10時オープンだったんですが、オープン前にお客様がかなり並ばれていて、タイヤの交換の作業をご用命頂きまして、そのまんまずっと、この状態ですね。通常の時に比べて1.2から3倍、作業が増えている」
10年に一度レベルの強烈な寒波は、24日から26日にかけて日本列島を覆い、北海道から九州の日本海側を中心に大雪に厳重な警戒が必要です。また普段、雪が降らない太平洋側の都市部でも雪が積もる可能性があり、注意が必要です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く