- “侵攻以来、最大規模”の攻撃…ロシア軍が2日連続で各地攻撃、死傷者も ゼレンスキー大統領「ミサイルを完全に撃墜できれば、テロは敗北していく」|TBS NEWS DIG
- 厚労省専門家会合 オミクロン株「国内ですでに感染伝播の可能性」
- 「SNSでの誹謗中傷があり不安やストレスが溜まってしまった」元KAT-TUN田中聖 被告人質問で覚醒剤使用の理由語る|TBS NEWS DIG
- 藤井聡太八冠 “王位”就位式 「これから何を目指すのか?」15秒間の長考のすえ導き出した答え|TBS NEWS DIG
- 【きょうは何の日】『婚活の日』進化する婚活「AIマッチング」――利用者は?/冠婚葬祭にも“物価高の波” 結婚式の費用に不安で“節約婚”も… など ニュースまとめライブ(日テレNEWS LIVE)
- 【客引きトラブル相次ぐ】宮本和知さんら被害防止呼びかけ
濃厚接触者の待機期間を7日間に短縮 後藤厚労大臣(2022年1月28日)
オミクロン株の濃厚接触者の待機期間について、後藤厚生労働大臣は現在の10日間から7日間に短縮すると発表しました。
後藤厚労大臣:「濃厚接触者の待機期間について7日間待機、8日目解除。社会機能維持者の方は2日にわたる検査を組み合わせることで5日目に解除」
そのうえで後藤大臣は、介護従事者などエッセンシャルワーカーの待機を解除するにあたって実施する検査には抗原検査キットを使用すると明らかにしました。
厚労省によりますと、7日間で待機を解除した場合、その後に発症するリスクは5%で、これは不安を感じて検査を受けた人の陽性率と同じだということです。
後藤大臣は「発症リスクを5%まで認容することで社会機能の維持に必要な対応を図れるよう考えた」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く