- 「サマーソニック」会場で体調不良で手当て約100人 熱中症か 千葉市の最高気温35.2℃|TBS NEWS DIG
- 【動物ライブ】“ネコの生首”!? 飼い主も一瞬ひやっと…/あくび連発するネコ/「つばめタクシー」に100羽以上のツバメ(日テレNEWS LIVE)
- 【社会科見学まとめ】安全守る秘密が…“巨大訓練施設”の舞台裏/“飛ばす”最終決定を任される…安全運行の最前線/秒単位の地下鉄運転 など(日テレNEWS LIVE)
- 【イブスキ解説】どうなる年金 将来の給付“3割低下”? 改革の目玉「低年金対策」は削除“骨抜き法案”閣議決定へ
- 【台風11号】猛烈な風で建物倒壊の恐れも 関東でも冠水被害「厳重に警戒を」(2022年9月2日)
- 飛田新地で働く京大生、公務員ダンサー、ホームレス、居酒屋店主、元芸人…150人の“普通の人”が語った、“普通ではない人生” 大阪が“にじむ”一冊ができるまでの過程に密着
日本商工会議所会頭「取引価格の適正化が何よりも大事」(2023年1月20日)
日本商工会議所の小林会頭は、中小企業の持続的な賃上げの実現には「取引価格の適正化が何よりも大事」だと強調しました。
日本商工会議所・小林健会頭:「持続性を持たせるためにはですね。やはり取引価格の適正化、これが何よりも大事であろうと」
小林会頭は、中小企業の賃上げについて「できるだけ多くの企業に賃上げしてもらいたい」と期待を示しました。
しかし「業種や規模が様々であり、大企業のように傾向的に(賃上げ)1本(槍)という訳にはいかない」として「どうしてもできないところは経営の相談に乗り、賃上げに近付く動きを全面的に支援する」などと述べました。
また、賃上げを持続させるために原材料や燃料の価格の上昇分を商品に価格転嫁する勇気を持ち、取引先には価格の適正化を求めるよう経済界と政府が一緒になって引き続き呼び掛けていくと強調しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く