- 【危険!】全国に1864か所!渡りきれない”長い踏切” 対策は?『every.特集』
- 【悪質】「ハス参上?」国有財産“深山砲台跡”に落書き スプレーで9ケ所…大臣激怒(2022年10月21日)
- がんこフードサービスの経理部長8000万円以上着服で諭旨退職「生活費や遊興費に使用」(2022年3月26日)
- 【独自】自民・松川るい女性局長が辞表提出 「まるで観光旅行」女性局フランス研修が物議 | TBS NEWS DIG #shorts
- 沼津市が市議会議員“異例”の提訴へ「市有地で不当利益」 渦中市議「証拠書類ある」【もっと知りたい!】(2023年9月22日)
- 米1-3月期GDP年率マイナス1.4% 景気回復に急ブレーキ|TBS NEWS DIG
【新型コロナ】車内アナウンスを強化も…JR東日本が列車内での“感染対策”公開
オミクロン株の感染拡大で混雑車両への不安の声があがるなか、JR東日本は列車内での感染対策の様子を公開しました。
JR東日本では、車両基地や折り返しの駅で、つり革や、てすりを消毒したり車内アナウンスを強化してマスク着用などの感染対策を呼びかけたりしています。
また感染が広がってから、空調装置を改造して外の空気を取り入れやすくしたほか、車内の窓を5センチから10センチ開けることで、おおむね2分から3分に1回、空気を入れ替えているということです。
JR東日本は引き続きラッシュを避けた乗車や、積極的なテレワークを呼びかけていくとしています。
(1月28日放送『news every.』より)
#日テレ #newsevery #JR東日本 #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/3hUdoFn
Instagram https://ift.tt/3pI4hs9
TikTok https://ift.tt/2JvoYrq
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く