- 3000人の「サンタ」が参加 病気と闘う子どもたちを支援『サンタラン』 大阪城公園(2022年11月27日)
- 【世襲議員】世襲=悪?“規制法案“に橋下絶賛!フェアな規制のあり方&元自民・丸山が語る“日本刀な日本政治“のウラ側とは?橋下徹×丸山和也|NewsBAR橋下
- 沖縄本島で病床使用率100%超に医療現場「絶望的な状況」…帰省先で感染者増加「出発前は陰性だった」…子どもの入院要請急増 “熱性けいれん” “脱水症状”|TBS NEWS DIG
- 「美味しいコーヒーを」障がい者バリスタ大会が開催(2022年10月15日)
- 【LIVE】ウクライナ侵攻…プーチン大統領に「逮捕状」ついにピンチ?逆にICCの日本人裁判官にも逮捕状…仕返しか【専門家解説】|MBS NEWS
- 岸田総理、防衛費増額の財源 国債発行を否定|TBS NEWS DIG
【リプレイ】きょう打ち上げ アルテミス計画・大型ロケット「人類を再び月へ」2度の延期を経て…成功なるか/”Artemis” Lauch to the Moon (日テレNEWS LIVE)
日本時間の16日午後3時47分すぎに打ち上げられました。
◇ ◇ ◇
「アルテミス計画」とは、1972年のアポロ17号以来、再び人類を月面に送り、長期滞在できる拠点を建設し、飲み水や燃料となる水などの資源を開発する計画です。
第一弾となる打ち上げでは、大型ロケットに取り付けられる宇宙船「オリオン」が、無人で月の上空までを往復する試験飛行を行い、月までおよそ100キロまで接近する予定です。
またロケットには、JAXA(宇宙航空研究開発機構)が開発した超小型の月面着陸機「OMOTENASHI」と月探査機「EQUULEUS」も搭載されます。
日本時間の16日午後3時47分すぎに打ち上げられました。
宇宙船「オリオン」には宇宙飛行士の代わりに3体のマネキンが乗せられ、ミッション中の加速度や振動、放射線被ばく量を測定します。
また月からの帰還の際は、地球近くにあるISS(国際宇宙ステーション)から帰還する時よりもはるかに高い高度から大気圏に突入することになるため、宇宙船「オリオン」が高速や高熱に耐えられるかも確認されます。
ミッションはおよそ1か月あまりにわたって行われ、宇宙船は12月11日にカリフォルニア沖の大西洋に着水する予定です。
今後は、第2弾として、宇宙飛行士を乗せて月の上空まで往復した上で、2025年には第3弾で宇宙飛行士による月面着陸を目指しています。
第1弾となる打ち上げは8月に予定されていましたが、燃料の液体水素の漏れが確認されたり、ハリケーンが接近したりしたため、打ち上げは延期になっていました。
#nasa #アルテミス #ロケット #打ち上げ #宇宙 #月 #月探査 #jaxa #月面 #月面着陸 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://ift.tt/R1hSq5d
Facebook https://ift.tt/fZ5lQvt
Instagram https://ift.tt/bJi7l3I
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
コメントを書く