- 東部併合へ・・・住民投票を画策?ロシア軍トップが東部戦線を視察か(2022年5月3日)
- 【5月11日の出来事】 緊急保護者会「涙止まらない子もいると…」 教諭が“殺人”容疑/“ちょいワル”岸田首相、アメリカ・タイム誌の表紙も…タイトルで「真の軍事大国に」ナゼ? など
- バイデン大統領「ウクライナ支援は今後も揺るがない」ポーランドで演説(2023年2月22日)
- 中国・李克強前首相が死去 「勤勉でとても良い指導者でした」 北京市民も死を悼む | TBS NEWS DIG #shorts
- 【ウクライナ避難民】戦地から日本人宅に避難 母国に戻れぬ14歳の今
- 【夕方ニュースライブ】「防犯に愛された男!」サンシャイン池崎さん/「イベント割」スタートも…「まだ準備ができていない」/スマホで手軽に少額送金 など 最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
【防衛費の増額】“増税以外”の財源を議論 自民・特命委が初会合
自民党は防衛費の増額をまかなう増税以外の財源について議論する、特命委員会の初会合を開きました。
特命委員会のトップは萩生田政調会長が務めていて、19日の初会合には、およそ60人の議員が出席し、防衛費の増額をまかなう増税以外の財源について歳出改革や決算剰余金の活用など様々な意見が出されました。
また、国債の一部を借り換えながら、60年間かけて返済する「60年償還ルール」を見直し、償還期間を80年に延長することで、防衛費増額の財源にできるのではないかとの意見も出ました。
一方で、「借金が増えるだけであり得ない、ごまかしに近い」などとといった反対意見もあがりました。
自民党・稲田元防衛相「60年償還ルールをやめても債務残高対GDP比は全く変わらないので、防衛費の財源になるというのは、それは違っているということは申し上げた」
会合で、萩生田政調会長は「自民党の中で対立しているのではなく、建設的な議論をしていく」と述べ、議論のとりまとめに意欲を示しました。
(2023年1月19日放送)
#防衛費 #自民党 #特命委員会 #萩生田政調会長 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/Oc6X04Z
Instagram https://ift.tt/yfSb5kw
TikTok https://ift.tt/WIoxwLU
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く