- 【解説】首相「育休中の学び直し」発言を釈明 「キャリアに不安」難しい現実
- 【速報】永山絢斗被告に懲役6か月、執行猶予3年の有罪判決 自宅で大麻を所持した罪 東京地裁|TBS NEWS DIG
- 公明・山口代表「代表続投」決定 異例の8期目 代表就任から13年 1998年現在の公明党となってから代表として最長|TBS NEWS DIG#shorts
- 【26歳の男逮捕】「すき家」で“強盗” 直前の「吉野家」強盗との関連調べる
- 【速報】東京・三鷹市でアパート火災 火元の部屋に意識不明の60代男性 住人か(2022年12月28日)
- 「個人で中立」の立場で露・ベラルーシ選手のパリ五輪出場容認 国際五輪委員会(2023年12月9日)
大阪府“39歳以下で重症化リスクない患者”にはショートメッセージで連絡へ(2022年1月28日)
1月28日に新型コロナウイルスの新規陽性者数が過去最多の4342人となった兵庫県。27日時点で自宅療養者は1万9640人となっていて、2万人に迫る勢いです。神戸市では保健所の負担を減らすため、2月から夜間・休日の自宅療養者のフォローを民間の会社に委託することを決めました。
(神戸市 久元喜造市長)
「今までのような対応では毎日観察することはできない。しっかりとケアをしていくことを考えれば、ドクター・ナースの診察を考える必要がある」
同様に28日に過去最多となる1万13人の新規陽性者が確認された大阪府。大阪府も保健所の負担を減らすため、1月31日から“39歳以下で重症化リスクがない患者”に対しては保健所から電話連絡は行わず、必要な情報をショートメッセージで送るということです。
(大阪府 吉村洋文知事)
「自宅待機SOSを24時間体制で設置しています。保健所に連絡すると同時に、どうしても繋がらないような場合は自宅待機SOSの方に連絡をいただけたらと思います」
【自宅待機SOS】
電話番号:0570-055221
#MBSニュース #毎日放送 #新型コロナウイルス #重症化リスク #ショートメッセージ #SMS #電話連絡 #保健所 #自宅待機SOS #24時間体制 #大阪府 #吉村洋文知事
コメントを書く