- 上半身に複数箇所の骨折 中3男子生徒傷害致死事件
- 新型コロナ 東京の新規感染3124人 3000人超は去年9月2日以来(2022年1月13日)
- 首都直下地震に備え ヘリやドローン使い警視庁と住民らが合同訓練(2023年9月24日)
- 関西空港で「和歌山県産の桃」を搭乗客にプレゼント ピーチや紀の川市などが企画(2022年7月12日)#Shorts #和歌山県産の桃 #関西空港
- 自民「政治刷新本部」きょう初会合 派閥のあり方等議論へ 政治資金パーティーめぐる裏金事件受け|TBS NEWS DIG
- 【緊迫映像】体調不良で50代女性が「線路転落」 線路とホームに挟まれるも“命に別状なし” 救助のため運行一時見合わせ 東京・品川区|TBS NEWS DIG
【リュウグウノツカイ】定置網に「光っているようだった」 富山・氷見市沖
富山県氷見市沖で漁をしていた漁船の網に、珍客です。2匹のリュウグウノツカイが定置網にかかりました。撮影した漁師によりますと、波打つように動いていて、光っているようだったと話します。
太く長い銀色の体。漁師が引き揚げたのは、春先によく網に入るという太刀魚に似た魚でサケガシラ…かと思いきや、深海に生息するリュウグウノツカイです。
撮影した漁師の曽場慎太郎さんによりますと、17日午前4時ごろ、スルメイカ漁に出た漁船が氷見市宇波の沖合1キロ、海底27メートルに仕掛けた定置網を引き揚げたところ、網の中に見たことのない大きな魚が泳いでいたといいます。
曽場さん「3~4メートルくらいの個体だったと思う。それも2匹泳ぎ回っていたので、興味本位で撮っていたら、リュウグウノツカイだった」
リュウグウノツカイは水深200メートルから1000メートルに生息する深海魚です。
曽場さん「波打つように動いていて、自分で光っているようにも見えた」
リュウグウノツカイには、網にかかると豊漁になるという言い伝えもあり、漁師たちは2匹の長い体が傷つかないよう網の中から慎重に引き揚げて、海に返してやりました。
曽場さん「最近、海の中がどうなっているか分からない。良い環境の変化だったらいいのだが。『元気に帰ってください』という感じで」
(2023年1月17日放送)
#リュウグウノツカイ #深海魚 #富山県 #氷見市 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/1TSlZmu
Instagram https://ift.tt/5Ga2967
TikTok https://ift.tt/lD5vheF
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
 
 



 
 
 
 
  
  
  
  
  
	 
	 
	 
	 
	 
	
コメントを書く