- 上原浩治さんが聞いた!鈴木誠也選手が感じた日米野球の違いとは!?【サンデーモーニング】|TBS NEWS DIG
- 「培ってきたコンテンツが瓦解するのは日本の損失」旧ジャニーズ事務所の新会社社長が取材応じる|TBS NEWS DIG
- 【タカオカ解説】警備を“見せつけて”抑止力に?海外の要人警護からみる日本の姿勢に足りないモノ
- 【103万円の壁】「“壁四天王”の中で最弱」実際に手取り減の壁とは?178万円引き上げの効果を解説|アベヒル
- 京アニ事件から5年…犠牲者の一人で「天才アニメーター」と呼ばれた男性が35年前に残した絵本をアニメにしようと重鎮たちが動いた 【情報ネットten.特集】
- モバイルICOCAiPhoneでもサービス開始自動改札買い物などで利用可能JR西日本
【中国】人口61年ぶりに減少 前年比で85万人減
中国政府は、去年末の中国本土の人口が推計で14億1175万人と前の年に比べて85万人減ったと発表しました。減少に転じるのは61年ぶりです。
中国の国家統計局は、去年末の中国本土の人口が推計で14億1175万人となり、前の年に比べて85万人減少したと発表しました。
中国の人口が減少するのは多くの餓死者を出した大増産政策「大躍進」運動の影響があった1961年以来、61年ぶりです。
出生率が6.77%だったのに対し、死亡率は7.37パーセントだったということです。
少子高齢化が急速に進む中国が本格的に人口減の時代に突入したことになり、中国の長期的な経済成長にも影響を及ぼしそうです。
(2023年1月17日放送「ストレイトニュース」より)
#中国 #人口 #減少 #日テレ #ストレイトニュース #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/PMwTLVa
Instagram https://ift.tt/75G0Ovl
TikTok https://ift.tt/G7pLcn0
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く