- 駐日マラウイ大使 サイクロン被害「人口の1割、200万人の農家が被災」支援訴え|TBS NEWS DIG
- 【速報】京都府で大雨 複数の河川で災害切迫か(2023年8月15日)
- 【LIVE】夜のニュース(Japan News Digest Live)|TBS NEWS DIG(1月6日)
- 【ご飯がすすむ!おかずまとめ】 自家製デミクラスソースの肉汁バーグ/サクッカリッのビックチキンカツ/皮目パリッとふっくら西京焼き など――グルメニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 評価額2億円超の美術品105点を地下駐車場に保管 大阪(2023年7月25日)
- 東日本大震災から11年 つなぐ、つながる【特集ダイジェスト】 | TBS NEWS
【中国】GDP前年比3.0%プラス 政府目標「5.5%前後」大きく下回る
中国の去年1年間のGDP(=国内総生産)の伸び率は、前年と比べ3.0パーセントのプラスとなりました。去年まで続いた「ゼロコロナ政策」などの影響で、政府の目標を大きく下回ったかたちです。
中国政府によりますと、去年1年間のGDPの伸び率は前年比で3.0パーセントのプラスとなり、政府が目標としていた「5.5パーセント前後」を大きく下回りました。
相次いだロックダウンなど「ゼロコロナ政策」の影響で個人消費が低迷したほか、不動産市場の不況などが重荷となったかたちです。
去年10月から先月までの伸び率も2.9パーセントにとどまり、中国全土を襲った感染爆発の影響が浮き彫りとなりました。
一方で、政府側は会見で「総合的にみてコロナ対策と経済発展の両立で効果を上げ経済を安定させた」と述べました。
習近平政権は3年間続いた「ゼロコロナ」に終止符を打ち、大きく傷ついた経済の立て直しを急いでいます。ただ、世界的な景気後退も予想される中、V字回復につなげられるかは不透明です。
(2023年1月17日放送「ストレイトニュース」より)
#中国 #GDP #ゼロコロナ政策 #日テレ #ストレイトニュース #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/PMwTLVa
Instagram https://ift.tt/75G0Ovl
TikTok https://ift.tt/G7pLcn0
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く